山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 種交換の種から、その3、オンファロデス | メイン | ヤクシマタツナミソウ »

2007年5月29日 (火)

カンパニュラ・サラストロ

サラストロはホタルブクロの仲間でイギリスで育成されたといわれるカンパニュラです。

正しくはカンパニュラ・サマルカンデンシスというようです。

私のところでは4年ほど前に購入して、それ以後畑の半日陰の場所で地植えにしています。草丈は60~70センチほどにもなり、切花にしても重宝します。

P110071

特にこれといった手入れもせず、時々株分けしますが、とても丈夫で良く咲きます。

今までに何人もの方に株分けして差し上げました。日本のホタルブクロがなぜか消えてしまったのに対して、こちらはものすごく強健です。

P1100712 上方から撮影しました。白く見えているのはバイカウツギの花です。植えている場所は建物や木の陰になって山野草などには丁度良い場所になっています。

トサミズキの葉っぱなども見えていますがお分かりでしょうか?

P1100710 反対側から見た画像です。大きく分けて三ヶ所に植えています。こういった宿根草の仲間は植えっぱなしでも良いのですが、時々、株分けして更新すると良いようです。親株はそのままにしておくと次第に花つきが悪くなったり、株が弱ったりすることがあります。

花の時期は5月下旬~6月上旬です。

のっぺりとして表情に乏しい大味な花ですが、切花に出来るのは良いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/6990318

カンパニュラ・サラストロを参照しているブログ:

コメント

これからは大型のカンパニュラ類の季節ですね。
うちではホタルブクロとラプンクロイデスが控えています。

パツラの花、まだ木陰のは咲いていますよ。
これの種ってなかなか出来にくいのか、ほとんど空っぽ、どうしてかなと思います。
かろうじて、来年の分は確保できましたけど。細かいですね~

noiさん、こんにちは。
カンパニュラ・・・うちではもうかなりの種類の開花が始まっています。すでに咲き終わったのもありますよ。
ラプンクロイデスはうちにはないのですが、2年前に種まきしたヤツシロソウがこの前から咲き始めました。
パツラの種・・・うちも少し採取しましたが、あれも小さい種ですよね。ほこりみたいな感じかな?もっと小さいのがランの仲間の種で、ネジバナの種なんてまさにホコリですよね。
でもその小さなパツラの種を育苗なさったのですから、noiさんもやはり優秀なガーデナーですね。カンパニュラの仲間はいったいに小さな種が出来るのが多いですね。
桃葉キキョウのように株分けで更新できるのは株分けのほうが楽ですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック