山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ラークスパー・アールグレイ | メイン | アカバナユウゲショウ、紅白 »

2007年6月12日 (火)

ラークスパー・ブルークラウド

ラークスパーやデルフィニウムは青い花や白い花が咲くのが多いので、毎年,何かしら種まきしています。種を播いてもなかなか開花に持っていけないデルフィニウムに比べるとラークスパーはまだ育てやすいです。

といっても種を播いただけたくさんの株が咲くかというとこれがなかなか難しいです。開花までの半年間で苗を虫に食べられたり、蕾を虫にかじられることも多いですね。

P1090018

去年,種まきしたラークスパーです。品種名は覚えてなかったのですが,種袋が残っていましたので確認しました。サカタの種です。学名はDelphinium  consolida L.となっています。学名ではラークスパーもデルフィニウムも同じ仲間なんですね。

P1090782 花の格好はほんとに何かの鳥が飛んでいるような格好をしていますね。色は綺麗な明るい紫色です。この画像は5月中旬に撮影したものですが,今もまだまだ綺麗に咲いています。

P1090528 芝生花壇に植えつけた1株だけがよく育ったのですが、育ちすぎて草丈が1m近くになって、芝生のほうに傾いてしまいました。最初に支柱を立てれば良かったんでしょうね。

それでも一ヶ月もの間、綺麗な花を見られるのですから,育て甲斐があったというものです。これも種採取しようと思います。

P1090813 こちらは春先に花友さんが苗を送ってくださったピンクのチドリソウです。昔育てた千鳥草に一番似ているように思います。

他にも種苗会社のカタログを見るとずいぶんいろいろな種類があるみたいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/7008943

ラークスパー・ブルークラウドを参照しているブログ:

コメント

ラークスパーは、ガーデニングを始めたころに植えました。よ〜く育ってくれましたが、ちかごろぜんぜん育ててないです。やっぱりデルフィニウムと同じ品種なんですねぇ〜。

ここのブログもリンクを貼っていいですか?。

ラークスパーはデルフィニウムよりも簡単に育つので,花を育て始めたばかりの人にも良いですね。デルフィニウムのほうは私も何度も種から挑戦していますが、コンパクトな品種なら育つのですが、あの花屋さんで売ってるような豪華なのはなかなか出来ません。
正確にはデルフィニウムはヒエンソウで、ラークスパーはチドリソウみたいですが、同じデルフィニウムとして扱うこともあるそうです。
リンクの件,了解しました。
こちらのほうからは、もう少し落ち着いてからリンクなども考えようと思っているところです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック