山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2鉢のセツブンソウ | メイン | ミセス・ベティラニカー開花 »

2008年2月24日 (日)

黄水仙

日本水仙が咲き進み、ガリルも満開になったころ、よそのお宅の庭や畑ではそろそろ黄水仙を見かけます。そうすると「うちの黄水仙、今年は咲くのかな?」と気になり始めるのです。

日本水仙やガリルは100株以上もあるので、心配などしたことがないですが、黄水仙は毎年、植え替えてやろうと思いながら、いざ球根を掘り上げる頃には日本水仙などと区別がつかないので、結局諦めるのです。

P2203537

追10日ほど前、その心配していた黄水仙の花芽を見つけてほっとしました。

だんだん株数が少なくなっているような気もしていて、咲いてくれるまでほんとにひやひやします。というのも、私がこの家に来たときにすでに植わっていた花なので、なるべく絶やしたくないと思っているからです。

P2223702 今年の5月こそは、葉っぱにリボンでも結んで、球根を掘り上げて、少しでも増やすとしましょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/11897360

黄水仙を参照しているブログ:

コメント

この黄スイセンは、多分グラン・ソレイユ・ドールだと思います。この季節に黄色で房咲きのはすくないので。私も大好きで咲くのを待ちかねる花です。今まで咲いていたのは白。それに対して輝くような黄色は、春が其処までと教えてくれるようで嬉しくなります。これが咲くと次々と他のスイセンの競演となります。
もう直ぐツバキカンザクラも開花し春となります。後3日まてばいいのかしら?

流れ星さん、こんにちは。
こちら、先ほどからようやく待望の雨が降り始めました。またまた早明裏ダムの著薄い律が下がっているようですから、少しでも雨が欲しいですね。

黄色い水仙、今、サカタのカタログを見たら「黄房水仙  昔から日本の山野に自生する・・・」とあります。私が子供の頃から見ていた花なので懐かしいですね。多分学名もあるとは思いますが・・。
他所のお宅ではもっと早く咲くんですけど、どういうわけかうちではそれに遅れて咲きます。
今年は寒かった分、日本水仙もガリルもまだまだ綺麗に咲いていて、3月上旬が見頃かな?

黄色いスイセンもいいですよね。我が家にも房咲き(って言うんですね)の子がいます。多分、同じですね~。昨年、植えたものですがスイセンって1球根から何本咲くのかな?房咲きだとたくさん咲いていいですよね。

yumekiさん、こんばんは。
yumekiさんちにも黄色い房咲き水仙がいるのですね。
この水仙、子供の頃からよく見かけたので私も懐かしいです。黄色い色がいかにも春らしくていいですよね。
花茎が何本上がるかはたぶん球根の大きさで決まるんじゃないでしょうか。大きな球根は株も大きいので花がたくさん咲くようですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック