山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« クロバナオダマキ | メイン | トウゴクサバノオとサンインシロカネソウ »

2008年3月31日 (月)

シジミバナ

中庭で毎年、細々と咲くシジミバナが、今年も咲きました。

ユキヤナギとよく似た花で、シジミバナという名前を知ったのはまだ5年程前のことでした。

P3277694

ユキヤナギのように枝全体が真っ白になるほど花つきはよくありませんが、他所のお宅で、この花を見たことがないので、こういう咲き方が普通なのかどうかはわかりません。

私がこの家に嫁いできたときにはすでに中庭に植わっていた木です。中庭にはほかにもユスラウメやハコネウツギなども植わっていましたが、長い間に邪魔になって切ったりした木もあります。

実は最近もこのシジミバナの近くに植わっていたビワの木を主人が切り倒しました。中庭には小鳥がやってくるので、年中いろいろな木の芽が出てきます。ビワもそんな一つでしょう。ともかくビワを切り、南側に植わっているトベラの枝も相当刈り込んだことで、中庭の日当たりはかなり良くなりました。

シジミバナの後方にはカイヅカイブキの生垣があるので、可哀想にシジミバナは上へ上へと伸びて、横にはあまり枝を張れずにいるようです。

P3288017 先ほど検索してみると、バラ科、シモツケ属の花なのですね。

そういえば、最近、低山に登ると、イブキシモツケの木々が芽吹きを始めていますね。

ユキヤナギの花は一重ですが、八重咲きのシジミバナよりも全体としては豪華に見えるのは花つきが良いせいでしょうね。

シジミバナの花は中央がくぼむので別名エクボバナなのだそうですよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12203242

シジミバナを参照しているブログ:

コメント

シジミバナ・・・この花は昔、農家の庭の片隅によく植えられていた。好きなのでほしいと思っていたら、嫁いできた庭にあった。ユキヤナギほどもぶれつかないが、かなり白く固まって咲く。その姿が好き。ニワザクラも同じ様に近くにあって、増築時になくなった。がこれは買い求めることが出来た。シジミバナは、欲しいと思うが園芸店では販売していない。こばえを鉢上げしておいてくださいませんか?

流れ星さん、こんばんは。
花にもはやりすたりがあって、うちで昔から咲いている花は昔、よく見かけた花が多いみたいです。
ユキヤナギは今でもあちこちで仏に見あけるけど、シジミバナはマイナーな花ですよね。だから、名前も5年前まで知らなかったんでしょうね。
名前を知ったのはネット友達の庭に植えてある花をアップしたHPででした。

ひこ生えは出ていると思うけど、樹木の株分け等をやったことがないので、うまくできないかも知れないので、そのときはご容赦を・・。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック