山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ナツズイセン、咲き始める | メイン | 花と実 »

2008年8月26日 (火)

なんとか夏越しできた苗たち

昔から種まきが好きで、いろいろな花の種まきをします。

最近は宿根草が多くなったのと、山歩きのほうに熱中しているのとで、種まきポットの数はかなり減りましたが、それでも、我が家の花に種がついたり、また野山で数多く咲く花の種子を少しいただいてきて、種まきして育てています。

そんな中から育っているものを少しアップしてみます。

P8267011

こちらの芽はアネモネ・パルマータの芽です。親株は春先にHCで買ってきた株です。親株も意外と最近まで頑張っていましたが、猛暑でとうとうだめになりました(地植えしてたせいかも)ところが、春に咲いた花が結実したので、ダメ元で種まきしておいたのが、良く発芽しました。この猛暑もものともせず、元気に育ってくれました。これほど暑さに強いとは意外でした。もう少し涼しくなれば、ポット上げできそうです。

P8267005 タイツリソウも春に咲いた花が種サヤができて、それから採取した種を、採り播きしておいたら発芽したものです。もしかしたら去年の最終だったかな?記憶があいまいですが、自家採取した種には違いありません。

これも思いのほか丈夫で、夏越ししてくれました。山野草の芽って、考えているよりもずっと丈夫ですね。

P8267002 こちらは、春にロウバイの花を見物させちただいたら、その畑の持ち主の女性が種を下さったものから発芽しました。ロウバイは実生でしか育たないと聞いています。

2年前に種まきしたロウバイはすでに樹高が30センチほどになてちます。しかし1本では心もとないので、今年の芽が2芽育ってくれて、嬉しいです。

ただし、ロウバイの今回の発芽率は悪くて、種は30個ほども播いたのに、発芽したのは2芽という有様でした。種が古かったのかも知れません。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/15679794

なんとか夏越しできた苗たちを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック