2008年9月14日 (日)

斑入りカリガネソウに花芽

阿蘇で買ってきたカリガネソウの花はそろそろ終盤になっていますが、入れ替わるように、斑入りカリガネソウのほうに花芽が上がってきました。

P9148313

この斑入りカリガネソウは昨年、どこかのHCかスーパーの花売り場でで購入したものだたっと思います。カリガネソウという花は四国ではあまり自生している姿を見ない花で、いまだに栽培物の花しか見たことがありません。

斑入りのものは半分園芸種みたいなものですが、綺麗に白い斑が入った姿は目を引きます。花は普通のカリガネソウとまったく同じような花だったと記憶しています。

P9148314 植えているのは畑の山野草コーナーです。

この場所は夏は倉庫や桐の大木の陰になり、ほとんど日が当たらず、涼しい風も吹きぬける、我が家の一等地です。でも、やぶ蚊がめちゃくちゃ多いので、完全防備してないときは長居はできません。

この前チエックしたときは、小さい花芽が確認できましたが、今日はちょっと違うところを見たら、すでに花芽がかなり膨らんでいて驚きました。

この分だと開花は数日後になるでしょうね。

楽しみです~。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16197208

斑入りカリガネソウに花芽を参照しているブログ:

コメント