2008年10月15日 (水)

白花ホトトギス

去年に続いて白花ホトトギスが開花しました。

06年秋ぐらいに種を播いたのが、去年の秋に初花を見せてくれました。

たくさんの苗が育ったので、10人ほどの友達に分けて差し上げたりしましたが、その親株の方は、この前、虫に葉を丸坊主にされて、今年の花は諦めていたところ、花芽だけはあがっているので、そのうち咲くことでしょう。

今咲いているのは、去年咲いた花からの種を播いたものとこぼれ種発芽の株です。

Pa101229

草丈15センチほどの小さな株ですが、ちゃんと花を咲かせます。

葉っぱや草姿から見ると、ヤマジノホトトギスの白花という感じがします。

知らない間に育っていたもので、植え替えも何もしてないので、成長は今ひとつですが、花だけは咲かせるところが健気ですね。

Pa111289 全部合わせると、今年も5株ほどあるのではないかと思います。

ホトトギスは種からの栽培が簡単で、株分けもできるし、秋の庭の花として、いろいろ集めてみたい花ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16721920

白花ホトトギスを参照しているブログ:

コメント