2008年10月15日 (水)

ヒュウガミズキ、狂い咲き

我が家にはヒュウガミズキとトサミズキを植えています。

トサミズキのほうはこの前からほとんどの葉を落として、花芽をつけて休眠に入ったようです。一方、ヒュウガミズキのほうはまだ葉もしっかりありますが、花芽のほうはかなり前から見えています。

そのヒュウガミズキの花芽がずいぶん膨らんでいるのに、2,3日前、気づきました。

Pa141637

今日、畑に出てみると、案の定、花が咲いていました。

実は、このヒュウガミズキ、数年前にも秋に狂い咲きをしたのです。桜なども秋によく間違えて咲くようですが、ヒュウガミズキも早とちりをしたようです。

Pa141636 おまけに葉っぱまで少し紅葉しているようです。

ミズキの仲間の淡いレモン色の花は早春にぴったりの花色と思ってましたが、秋に見るのも悪くないですね。

ただし、花芽がどれもずいぶん膨らんでいるのですが、まさか、すべての花が秋に咲いちゃうのではないでしょうね(^_^;それは困ります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16721992

ヒュウガミズキ、狂い咲きを参照しているブログ:

コメント