山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« コンギク、咲き誇る | メイン | バージニア・ストックが咲き始める »

2008年11月17日 (月)

アシズリノジギク、満開

アシズリノジギクが満開です。

高知の海岸は暖かいので12月に入ってからのほうがノジギクの仲間は見ごろを迎えるのですが、香川は高知より気温が2,3度は低いので、11月に満開になるようです。

Pb154627

陽射しを浴びて真っ白に咲く姿は、まるで輝くばかりで、そこだけが別世界のようです。

庭に、1鉢あるだけでも、こうも華やぐのですから、これが海辺で群生して咲く姿は言葉を失うばかりです。今年も11月末には見に行く予定にしていますが、少し早すぎるような気もしています。

ほんとは12月初めが見ごろなのですよね。

Pb154622 2年前に買い求めたときよりも一回り大きい鉢に植え替えましたが、来年はもっと大きな鉢でも良さそうですね。

何しろ、断崖絶壁で咲く力を持った花ですから、何もしなくともj綺麗に咲いてくれるのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17107696

アシズリノジギク、満開を参照しているブログ:

コメント

 こんばんわ。
広島に行って来ました。
お天気も良く、もこもことした、なだらかな山々の紅葉が、鮮やかではないけれど、懐かしい、黄色やオレンジに色づいてました。
昔、大学生の頃は東京から、5時間新幹線に乗ったものですが、今は福山まで、3時間半、なのですね。
早くなりました。

今日、アシズリノジギクが届きました。
う~~んん、なんだか、keitannさんノジギクとちょっと違いました。
うるさいことを言うようですが、花芯ももっこりしていないし、花びらも、丸みがなくて、細長く、貧弱な感じです。
ちょっと、がっかり、ですが、これも、「縁」と思って、大事にしようと思っていますが、
ちょっとがっかりです。個体差があるのか、勢いが出れば変わるのか、やっぱり、見て買わないといけないな~と
反省しました。
一緒に買った、「ヒダカミセバヤ」も、冬のせいか、元気がなく、ふにゃふにゃで、???でした。
「ニホンサクラソウ」はまだ芽が出ていないので、ちょっと期待しています。春が待ち遠しいです。
鉢を買って来て、植え替えよう、と思います。

「畑の花」も素敵ですね。
サカタから、あこがれスミレの「ののはなイエロー」が届きました。
黄色の花が、なんと1cm!「かわいい」としか言いようが無く、株も緑濃く締まっていて、
こちらは思った通りで、嬉しかったです♪

なかなか、難しいですね~。

なずなさん、こんばんは。

もしかして、東京にお住まいなんでしょうか。
そして、大学時代はご実家まで、新幹線利用で帰省されていたのでは?
そういう私も、学生時代は東京でしたので、帰省はたいてい新幹線利用でした。
もっとも四国はまだ当時は瀬戸大橋がなかったので、連絡線を利用し、乗り換えも3,4回ほどもして
ようやく実家にたどり着くというのんびりした時代でした。
今では、自宅から東京まで、最速ののぞみを利用すれば4時間半なのだそうです。便利になったものです。

アシズリノジギクは葉に特徴があって、葉の縁がめくれるようになっていて、そのせいで縁が白っぽく
見えます。良く似たようなノジギクが高知の海岸ではどっさりと咲いていて、でも、アシズリノジギクは
少ないのだとか・・。キク科は交雑しやすくて、なかなか純粋のアシズリノジギクを見るのも難しいようです。

よろしかったら、うちで種が出来ると思うので、もし出来れば採取しておきますよ。

メールアドレスはこの記事の左のほうのプロフィールというところに、「メールを送信」というところがあるので、
そこをクリックしていただくと、メール送信できると思います。

サクラソウは我が家にも頂いた株や購入した株が少しありますが、芽が出てくるのは3月頃だったと思います。
その頃に植え替えをしても良いみたいです。

ののはなイエロー・・・検索してみました。ずいぶん小さな花を咲かせるビオラのようですね。
小さな花をお好きというのは、やはり私と好みが同じみたいですね。

私も小さい花ばかりに芽がいってしまうんですよ(^_^;

keitannさん こんばんわ。
ありがとうございます。

そうなんです、大学時代は東京の三軒茶屋に済んでおりました。
今は鎌倉に小さな家を建てて住んでおります。
結婚して、横浜の駅前に住んでいましたが、土地を探す時、
緑を求めて、山の見える、どこか広島に似た風景の、街を探して、家を建てました。

うちのアシズリノジギク、葉っぱも見ましたが、ほとんど枯れている状態で、良く分りませんが、
あの白い縁取りがかわいいのですよね。
菊も種から、育てることができるのでしょうか?私に?
子供の時に、朝顔、ひまわり、ひょうたん、へちま、しか種から育てたことがなく、
ビオラなども、種からは、私にはとても、無理、といつも苗を買っていました。
去年から、セリンセの種をお友だちにもらって、江差草と、不安ながら、種から育ててみました。
でも、大変だけど、やってみると楽しいですね。
アシズリノジギクの種、もし、戴けるのでしたら、頑張ってみます!

あこがれすみれは「英国ブルー」というのも購入しました。
こちらも小さくて、可愛いです♪
F1ではないので、「ののはなイエロー」と、種を採ってみよう!と思っています。
うまく採れたら、もらって下さいますか?

なんだか楽しいですね~♪。
最近、家事もろくにしないで、庭にばかり出ています。

なずなさん、こんばんは。

そうですか、鎌倉にお住まいですか。鎌倉は首都圏に近いですが、山を背後に控えて、海も近いというよいところですね。
私は東京の何が嫌といって、山が見えなくて家とビルばかりが見えるのがあまり好きではないんです。
それで、最近はあまり東京にも足が向かなくなっています(^_^;
そういえば、最近、母と尾道に行きましたが、その辺りも背後すぐに山があって、目の前には海が見えて、平地は少ないけれど良いところでしたね。
私が住んでいる四国も、やはり背後には山がありますし、海も近いです。私のようなアウトドアや自然の好きなものには、住みやすい場所です。

ノギクの仲間は必ず種を飛ばして増えると聞いています。ですから、種は一応出来ると思うのです。
アシズリノジギクの花が終わったら観察してみますね。それかキクですから、挿し芽でもいけるのかな~?
種から育てるのは、皆さん、難しいとお考えのようですけど、意外と簡単ですよ。
ただ、園芸種と違って、山野草の仲間は直ぐに大きくはならないので、気長に腰を構えておればいいみたいです。

この季節は暖地では園芸にぴったりで作業も多い季節なので、私も小一日、外でいる日が多いですよ。
今日も庭木の剪定、苗の植え広げ、西洋朝顔ヘブンリーブルーの種採取などに励みました。

では、メールをお待ちしています。


コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック