山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ツワブキ、元気 | メイン | 庭で探した小さな紅葉 »

2008年12月 3日 (水)

ウエストリンギア

ウエストリンギアは去年の初夏だったか秋だったかに、高松郊外にある大手のガーデンセンターで買い求めてきた花です。

最初は鉢植えのまま管理していましたが、乾燥に強そうなので、今年の春先に畑に地植えして見ました。果たして、この夏の猛暑や日照りにも一滴の水遣りもしなかったのに、無事に夏越ししてくれたのでした。

Pc025704

11月末に何気なくみてみると、枝先にピンクの花を咲かせていました。去年の今頃も花が咲いていたように思うので、秋咲きの花なのかもしれません。検索すると周年咲きとなっていましたが、さすがに猛暑の時期には咲いてなかったように思います。

花姿がローズマリーに似ているな~とは思っていましたが、別名オーストラリアン・ローズマリーとも言うそうです。といっても私のところではローズマリーは育てたことがないので、他所のお宅で見かけるローズマリーのおぼろげな記憶からそう思っただけですが・・。

Pc025707 去年購入したときには丈が30センチほどでしたが、地植えにしたら大きくなって、今では60~70センチぐらいはあるでしょうか。

別名の通りオーストラリア原産の半耐寒性常緑低木なので、うちの畑の環境はぴったりのようです。

挿し芽でも良く増えるようなので、増やして花好きの人に差し上げても良いかもしれません。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17304856

ウエストリンギアを参照しているブログ:

コメント

ほんとにローズマリーそっくり!
ローズマリーにそんな別名があったっけ?と思いました。
でもローズマリーはそんなに早く大きくならないと思います。(うちのは鉢植えだから育たないのかな?)耐寒性もありますし、、、。
「育ててみたい鉢花500種」に載ってました。ローズマリーより柔らかな枝、四季咲き性がありですって。
いろいろ珍しいのを見つけますね〜。

プルメリアさん、こんにちは。
ローズマリーは我が家では育てたことがなくて、義妹の庭なんかでちらっと見るだけです。
でも、ローズマリーも乾燥がちな義妹の庭でも良く繁ってるんですよ。
このウエストリンギアも細くて多肉みたいな葉っぱを見たとたんに、これはうちの庭や畑にぴったりだと
感じました。それに花も優しいピンク色で好感がもてましたし・・。
ローズマリーが大きくならないのはたぶん鉢植えのせいだと思いますよ。
うちでも、ファイジョアなど、鉢植えの間はさっぱり大きくならず、地植えにしたら見る見る間に大きくなり
花もどんどん咲きあがるようになりました。
鉢植えで楽しむなら、鉢を大きくすれば良いのではないでしょうか。
特に珍しい植物の愛好家というわけではなくて、自宅で育てられそうなもので、お値段も安ければお持ち帰り
そんなところでしょうか(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック