西洋クモマグサ 西洋クモマグサは、うちの辺りでは春に先駆けて園芸店の棚に出回る花です。 まだ他の花が開花しないような頃に可憐な花姿を見せられるので、ついつい買い求めてしまいます。 1ヶ月以上も、買ってきたときのポットのままにしてありましたが、10日ほど前にようやく植え替えました。 最初の花は花色が褪せて白っぽくなっていますが、赤の濃いのが植え替え後に再び咲いた花です。 この西洋クモマグサ、今までにも2回ほど買ったことがあるのですが、いづれも松越しが出来ず敢え無く消えてしまいました。 先ほど、検索してみたら、夏越しの方法が書いてありました。それによると、梅雨頃に植え替えて、株分けして小さい株で夏越しすると良いそうです。 つまり夏場の高温多湿による蒸れをし難くするようです。 やはり山野草なんですね。 今年こそは頑張って、夏越しさせたいものです。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18789231 西洋クモマグサを参照しているブログ: コメント
コメント