2009年4月23日 (木)

我が家のゲラニウムたち、その1、球根ゲラニウム

4月になると、野山でもフウロソウの仲間が開花し始めます。うちの近くの山ではヤワゲフウロという可愛いフウロソウが先ず春一番に咲きますが、我が家でいちばんに咲くのは球根ゲラニウムです。

P4190185

球根ゲラニウム・チューベローサムという名前で確か3,4年前に大和農園から取り寄せたものです。去年は球根が行方不明になったりと、いろいろありましたが、晩秋に球根を見つけました。用土を捨てる場所に置いたままになっていたのでした(^_^;

P4190098siro_to 庭石の植えに鉢を置いているのですが、たまたま飼い猫のシロが鉢の横に座っていたので一緒に撮影しました。

まるでシロが花を見ているように見えませんか。

P4190095 花の色は紫色がかったピンクで、花弁にはすじが入ります。

花が終わってから球根を掘り揚げて保管しておき、秋にまた植えつけると良いので、うちのような暑い場所では管理し易いゲラニウムです。

今では球根もかなり大きくなっています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19449031

我が家のゲラニウムたち、その1、球根ゲラニウムを参照しているブログ:

コメント