2010年1月15日 (金)

スノードロップ、ようやく花芽

スノードロップは我が家では、年が明けるといちばんに咲いてくれる球根花です。

あ、水仙は別にしてですが(^_^;

去年の暮れにそれらしき葉っぱがすでに出てきていたので、植え替えだけはしていました。

P1135904

子株らしきのが出来ていたので、2は地に分けて植えつけておいたら、いちばん大きかった芽から花芽が上がってきました。

スノードロップも水仙もですが、最初は花芽は上を向いています。

それが咲く頃になると、不思議と下向きになってうなだれるんです。

どういう仕組みなんでしょうね?

P1135905 とまれ、この球根はもう3~4年前からの球根ですから、それが細々とでも維持できているのが嬉しいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22922083

スノードロップ、ようやく花芽を参照しているブログ:

コメント

うちのスノードロップ、芽が出てこないので掘ってみたら球根の痕跡もないです。
丈夫だと思ったのに意外に弱いんですね。
種が1粒こぼれて、というより鉢の中に蒔いたのが芽が出てました。
全然性質がわからないままいい加減にやったのが誤りの元。
今年も売ってますがちょっと再チャレンジする元気なしです。

ローランさん、こんばんは。
球根植物はときどき、何の加減か球根が腐るときがありますよね。

私もローランさんにいただいたネリネの種類を一種類だけ腐らせてしまったようです。
なぜその鉢だけだめだったのかよくわかりません。
用土も他のものと同じだったのですが・・。
でも種からのスノードロップが発芽してるなんて素晴らしいですね。
私も種をどこかにこぼしたような記憶がありますが、全然それらしきのが出てきません。
スノードロップは早咲きなので、今からだと、植えつけたくともちょっと無理があるような気がします。