オダマキは一時、皆さんと種交換したりして、ずいぶん種類が増えました。
今はそれほど積極的に増やしていませんで、かつての種採取したもののうち、条件に合ったものだけが咲いているという状態です。
鉢植えになっていたものを、地植えにしたらこんな花が咲いてきました。
どうやらカナデンシス・コルベットという品種のようです。
去年の記録を見たら、去年は咲かなかったようです。ということは一昨年の種まき?
記録を探したら08年には咲かせていますが、去年は咲かなかったようです。
距が長くて特徴的です。
また芝生花壇ではこんな淡い紫のオダマキも咲いています。
そろそろオダマキの季節に突入してきたようです。
コメント