もう3年ほど前から我が家にいるペラルゴニウム・シドイデスがこの暑さの中、次々と咲いています。
最初買ったときは春先だったと思うのですが、こんな真夏に咲いているのは今年が初めてです。今年は植え替えをしたせいでしょうか。
もう3年ほど前から我が家にいるペラルゴニウム・シドイデスがこの暑さの中、次々と咲いています。
最初買ったときは春先だったと思うのですが、こんな真夏に咲いているのは今年が初めてです。今年は植え替えをしたせいでしょうか。
このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24710159
ペラルゴニウム・シドイデスを参照しているブログ:
keitannさん、こんばんは。
我が家でも頂いたシドイデスが元気に咲いていますよ。
暑さに強いんですね。
アメリカ芙蓉は初めて知りましたが、花弁に朱がちょっと入るところは、先島芙蓉と同じです。
先島芙蓉は初冬に咲くのでご期待ください。
三太郎さん、こんにちは。
シドイデス、我が家のも今朝見てみたら、撮影したときよりも花数が増えてました。
今までは春ごろに咲く花と思ってたのですが、植え替えをしたので、真夏でも元気に
咲き始めたようです。
何しろアフリカ原産ですから、乾燥や暑さには強いんでしょうか。
我が家にはぴったりの花で嬉しいです。
アメリカフヨウは木本ではなく草本のように見えますが、サキシマフヨウは木本みたいですね。
たくさんの芽が出てて、結構、お日様にも当ててますが、さすがに暑さにはばっちりみたいです。
ただ、まだまだ小さいので、開花は来年以降のようです。
モロコシソウもそれらしき芽が出てますよ。
楽しみです。