山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 我が家のツル物 | メイン | ペラルゴニウム・シドイデス »

2010年7月13日 (火)

テンニンギクと今日の畑

今日(7月12日)はずいぶんめまぐるしい天気に翻弄された一日でした。

午前中は外に出ようとは思わないほどの雨降りだったのに、昼頃やんだかと思えば、青空が広がり、真夏の陽射しが出てきました。

ところが、夕方からまた小雨が降り始めて一時は土砂降りに、そして、今も降り続いています。

昼間のきつい陽射しが射している時間帯に、あえて、カメラを持って出てみました。

P7124136

今、畑は春に咲き終わった花をほとんどすべて抜き終わりました。かといって夏の花はまだあまり咲いてなくて、丁度、花の少ない季節です。

そんな中、真冬と真夏を除いて、ほぼ一年中咲いてくれるのがテンニンギクです。

種を買って育てたのは、もう15年ほど前のことになります。

ガーデン雑誌「BISES」の出始めた頃、その中で見かけた花で、育てたくて種を取り寄せました。宿根草ですが、種がこぼれてたくさんの子株がいくらでも育ちます。

切り花にもなるので、重宝します。

P7124109 ヤブカンゾウも陽射しに負けてはいません。

むしろこんな陽射しの下で見ると映える色なのですね。

今日、初めて気付きました。

P7124114 イチジクは毎年、冬にはこれでもかというほど切り詰めるのに、6月になると、驚くほどの生命力で枝を伸ばします。

この前から、実もついているのです。

実は8月から10月にかけて、次々と熟して、イチジクの好きな友人達にもらわれていきます。

P7124132

良く繁ってきたヤマブドウの葉っぱの上にも青空が広がりました。

P7124094 中庭ではキンカンの花が咲いています。

真っ白で楚々とした花です。

P7124098 去年の春に種を播いたジャカランダは冬の間は葉を落としましたが、暑くなってきたら、復活しました。

3ポットとも、一回り大きい鉢に植え替えました。

いつかは花が咲いてくれるのでしょうか。

P7124144deji_kobore 今年は雨が良く降るので、こぼれ種発芽がすごいです。

こちらはイングリッシュデージーの発芽ですが、キンセンカなどもたくさん発芽しています。

無事に夏越ししてくれれば、もうけものですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24675573

テンニンギクと今日の畑を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック