山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ヤナギラン | メイン | テンニンギクと今日の畑 »

2010年7月11日 (日)

我が家のツル物

園芸を何年か続けていると、いつの間にかツル物といわれる植物がずいぶん増えてきます。

我が家もご多分に漏れず、そうしたパターンで最近とみにツル物が多くなってきました。

まぁ、懲りもせずに園芸を20年もやってるわけですから当然といえば当然の成り行きですが(^_^;

夏場は、クレマチスなどに加えて、アサガオなどが増えるので、絡ませる場所がないと嘆きながらも性懲りもなく、植えています。

P7093745

まだ花が咲いてないので、葉っぱばかりのアップですが、まずはここ数年毎年のように植えている蝶豆の株です。

P7215795 花はこんな花が咲きます。

丈夫な花で、えんどう豆みたいなサヤが出来ますので、種豆は自家採取できて、我が家では毎年、自家採取した種豆で更新しています。

P7093748 こちらは、今年は畑にも植えて見た西洋アサガオのヘブンリーブルーです。

いちばん初めに経分離^ブルーを畑に植えたのは、もう15年ほど前だったでしょうか。

それは見事に晩秋まで咲いてくれたのでした。

当為はまだ珍しかったので、ご近所の方に、「このアサガオは何というアサガオ?」とずいぶん尋ねられました。

今では、HCでもどこででも種を売っているので、結構、見かけるようになりました。

ナメクジがこの若い葉を好むので、種まき直後はかなり気を使います。

ある程度大きくなると、食べられなくなるので定植できます。

Pa121422hebunnriburu ヘブンリーブルーの花はこちらですね。

空のブルーに負けないような真っ青な花が咲きます。

P7093757 西洋アサガオと良く似た葉ですが、こちらは夕顔(ヨルガオ)の株です。

夕顔を育てるのは6年ぶりぐらいでしょうか。

たぶんブログを始めてからは育てたことがないように思います。

夕顔のほうはナメにもやられることなく、丈夫ですくすく育っています。

真っ白な花は香りも良くて、夕方4時ごろから咲き始めるのです。

これが育てていたのが古い話なので、画像がちょっと見当たりません。

P7093762 センニンソウの花芽です。

センニンソウは名古屋の花友さんからいただいた株で、いただいてから恐らく4年近いでしょうね。

一昨年から花が咲き始めましたが、今年も花芽をすでに上げています。

P7093766 しっかりと繁ったセンニンソウの株です。

そのほかにも野生のクレマチスがボタンヅル。コバノボタンヅル、タカネハンショウヅル、トリガタハンショウヅル、カザグルマ、園芸種のクレマチスが6種類ほど、アサリナが二種、ノウゼンカズラが1種植えてあります。

今日は鉢植えのヘブンリーブルーの支柱を立て終わって、ほっとしています。

うまく誘引できれば、見事に咲き誇ってくれて、素晴らしい花ばかりです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24668621

我が家のツル物を参照しているブログ:

コメント

うっとうしい梅雨空が続きますが、お元気ですね!
ガーデニング熱は極自然流でもピカイチとお見受けいたします。
写真のすばらしいこと!特に私の好きな青い花にはうっとりさせられます。
蝶豆・・・去年頂いた種から無事発芽しましたが虫にやられたものもあり、このような
大株にはなっていません。20cmくらいです。肥料が足らないのかもしれません。
暑い国の花とききました。梅雨時期の太陽では成長もなかなかなのでしょうか?
西洋朝顔のヘブンリーブルーも植えていますがまだまだ花の時季ではないようです。
ブログ、楽しみにしています!

東海林さん、こんにちは。
今年の梅雨はほんとに良く降りますね。
おかげで頼まれていたチョウジソウの種が熟するのかどうか、微妙なところです(^_^;
梅雨明けをまってみないとわからないのですが、もしだめだったら、チョウジソウの苗が
こぼれた種からたくさん育ってますから、数株送りましょう。
蝶豆は昨日、珍しく歩いて買い物に行ってたら、早々と裂かせているお宅があって、びっくり
しました。
我が家のもそろそろ花芽が上がってる頃かもしれません。
夏の花は、種まきからあっという間に咲くのが多いですよね。
私のところも、昨日、育苗箱やトレイで育ってたアサガオの仲間や蝶豆、センニチコウなどを
ようやく定植したりポット上げが終わりました。
蝶豆はそんなにたくさん育っても支柱が大変なので、山友達にいくらか差し上げましたよ(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック