山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 本日の収穫、フェイジョアなど | メイン | 水仙に花芽が上がる »

2010年11月20日 (土)

11月20日の作業

今朝、畑においてある苗を見ていたら、ヘリオフィラの苗もまずまずの大きさになっているのに気づきました。

そこで、今日は庭仕事dayにしました。

Pb201213

畑のブロック塀際に植え込んだヘリオフィラの幼苗です。

ヘリオフィラは寒さに弱いので、いちばん暖かい場所に植えつけるのです。植え込む前に、抜いた草などを積んである場所からすでに堆肥上になった土を取ってきて入れます。そしてマグアンプをぱらぱらしたら、定植します。

根には直接、肥料が当たらないようにします。

Pb201222 ヘリオフィラの向こう側に植えてあるキンセンカはもう花芽が見えています。

この分だと年内に咲きそうですね。

去年は種まきが遅かったので、1月末の開花でしたが、今年は種まきがお彼岸ごろでした。

Pb201180 寄せ植えも3~4鉢作りましたが、たぶん、これでは植えすぎなので、様子を見て、途中で調整することになるでしょう。

植え込んでいるのは雲南桜草、黄色のセリンセ、バージニアストック、ビオラなどです。

Pb201184 こちらの四角いコンテナにはカウスリップも植え込んでいます。

カウスリップともう一種、来いピンクのプリムラは、株分けで増える一方です。

昨日、夕食の買出しに立ち寄ったスーパーではラッパ水仙の球根とアネモネの球根が半額になっていたので、それは中庭に植え込みました。

Pb201176 敷地内の日当たりの良い場所には、クリスマスローズやイカリソウなどの鉢や育苗箱をずらりと並べています。

Pb201172 庭の入り口には、まだこんな夏の忘れ物もありますが・・・。

Pb170685 縁側では猫たちが日向ぼっこです。

Pb201190 先日、咲きあがったササバリンドウの花も、気温が低いので、意外ともちますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25442909

11月20日の作業を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック