2010年11月20日 (土)

本日の収穫、フェイジョアなど

初夏にエキゾチックな花を咲かせたフェイジョアの木はその後、実をいくつもつけました。

実が熟れるのは意外にも遅くて、晩秋です。

この前から、株もとに、実が落ちているのを目にしましたが、今日、まとめて拾ってきました。そう、フェイジョアは地面に落ちた実を拾って収穫するんですね。

Pb201249

今、ネットで検索したら、バナナやりんごと一緒に袋に入れて追熟させるといいそうです。ためしに一つ皮をむいて食べてみましたら、まだ硬くて少し渋みがありますね。

イチジクもそろそろ終わりなので、枝を剪定する前に実を収穫してきました。初めの頃よりもかなり小さい実ですが、寒くなるとやわらかくなって甘みが乗ってきます。

Pb201245 このテーブルは西に面したテラスにおいてあるのですが、今年は庭のカイヅカイブキの大きな枝を鋸で切り落としたので、周囲がかなり明るくなりました。

陽射しもあって、これから寒くなる季節には、ここは陽だまりなので、お茶するにも良い場所です。

Pb201260 早速、コーヒー淹れて、文庫本まで持ち出しました。

午前中からずっと庭仕事なので、一服中です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25442863

本日の収穫、フェイジョアなどを参照しているブログ:

コメント

庭仕事のあとは、日だまりでコーヒータイムなんて、いいですねえ!
植え付けも着々と進んでいらっしゃいますね。

うちのフェイジョアもこれまでで一番大きくなっています。
この間落ちていたのを食べてみました。皮を薄くむくと舌にザラザラして苦味もありました。
香りはいいけど、イマイチだなあと思っていましたが、皮を分厚くむくと、この方がいけるかもと気づきました。
食べるところが少しになってしまいますが・・・なかなか食べ方が難しい果物です。
花を観賞するものと割り切ればいいか、なんて思っていましたが、
フェイジョアも追熟するといいんですね!いいこと教えていただきました。

703さん、こんばんは。

この場所は夏は暑くてお茶どころではないですが、今からは陽だまりになって
家の中よりはよほど暖かいですよ。
703さんたちがおいでになったときもここでお茶しても良いな~と思っていたけど
あの風ではね~(^_^;
今はようやく落ち葉も一段落で、庭が綺麗なので、お茶するのも気分が良いです。
フェイジョア、中のほうのゼリー質のところをスプーンですくって食べるようですね。
でも、もう少し熟させてみて、味見しようと思います。
香りが良いですよね。