山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ロウバイに花芽上る | メイン | カンラン、薫る »

2010年12月 8日 (水)

メジロとツグミ

中庭のシブガキの葉っぱが3日の強風ですべて落ちてしまい、シブガキの木にはいまや、赤い実だけが美味しそうに残っています。

葉っぱが落ちたおかげで、ついばみに来るメジロやムクドリたちも姿が丸見えです。

今日は綺麗な青空の下、カメラを持って出たら、ちょうどお食事に来ていました。

Pc084318

美味しそうな柿の実を恨めしそうに見上げるメジロ君です。

Pc084310 葉っぱがないので、姿が丸見えで、野鳥君にしてみれば落ち着かないでしょうね。

Pc084312 こちらは、わき目もふらず、せっせとお食事中のツグミ君。

警戒心が強く、あまり姿を撮らしてくれないのですが、今日は夢中で食べていたようです。

さて、庭の柿の実、いつまでもつでしょうか。

今のところ、40個ほど残っているようですが・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25558165

メジロとツグミを参照しているブログ:

コメント

あらっ、嬉しくなりました。
お庭の柿の木に来てくれるのは嬉しいですね。
我が家は他所の家の庭に来るのです。他所と言っても目の前の留守のお家なんです。
それで、あんな事になりました。
ツグミもジョウビタキも、見たいです。
すぐ裏に林があるので、鳥はいるのだと思うのですが・・・
そういえば今年の春に枯れ枝の柿の木に、キツツキが来たんです。
やはり洗濯物を干していたら、見たことのない縞々模様の鳥がいたので、あわてて撮ったのです。
それから検索したら、名前忘れてしまったのですが、小型のキツツキだったのです。
春のメジロに気をよくして、近くの公園にカワセミを見つけて写真を撮ったり、青サギがいて感激したりでした。

すみません、リンクを貼らしてください。
お気にいりには入れていたのですが、忘れてしまったのです。
よろしくお願いします。

ベルママさん、こんにちは。

冬場はスイセンやビオラが咲くとは言っても、やはり花が少なくなるので
野鳥の姿は嬉しいものですね。
他所の柿の木と言っても、近くなら、楽しめるのでいいですよね。
うちは庭にあるといっても、ものすごく大きくなった柿の木なので、野鳥は
はるか頭上に止まってることが多く、望遠レンズいっぱいいっぱいでようやく
撮れます。
そのうち、庭の蹲にみかんの輪切りでも乗せようかと思っていますよ。

小型のキツツキはコゲラかもしれませんね。
こちらの低山でも良く見かけますよ。
カワセミは私ももう何年も見てませんけど、ジョウビタキは意外と住宅街にも
良く来ますよ。私が畑を耕したりするとその後に虫がいたりするので、以前来てた
ジョウビタキは、私が作業をしている間、2,3m離れたところで、作業を見てくれて
ました。こうなるとペットみたいで可愛いですよ。
リンクの件、了解いたしました。

私も、近いうちにリンクを貼らしていただきますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック