山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ツバキ | メイン | 野鳥と水仙 »

2011年1月25日 (火)

ニゲル、開花

寒さのためか、ニゲルの開花もずいぶんゆっくりでしたが、今日はほぼ開花といえるぐらい咲きあがってきました。

P1259847

P1259849 毎年、このニゲルが我が家ではクリスマスローズの開花一号です。

P1259878 夕方5時の光の中で撮った一枚です。

P2110013 枯れる直前の09年の親株です。

上の画像のニゲルはこの親株から、種採取したのが育ちました。

親株は最後に何十輪というたくさんの花を咲かせた後に枯れてしまいました。

豪勢な咲きっぷりだったのは、最後だったからでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25857916

ニゲル、開花を参照しているブログ:

コメント

こんばんは。うちにも「ニゲル」がありますがいつも咲くのは2月頃です。今は蕾もありません。クリスマスローズはずーと咲く花だと思っていました。枯れる前にこんなに沢山咲くなんて始めて知りました。私も沢山咲いた年はタネをとっておこうとまだ先の事なのに誓いました。いつも為になるお話をありがとうございます。

スプリングさん、こんばんは。
ニゲルはクリスマスローズの中では早咲きのほうですけど、それでも去年の
開花は2月に入ってからでした。
クリスマスローズにも短命なものがあるようで、このニゲルやフェチダスは
株の寿命が短いそうです。確かにこのニゲルの親株は購入してから5年は
経ってなかったと思います。ニゲルやフェチダスは種が出来るようであれば
種採取して実生で育てておくほうがいいみたいですね。
すべての株が枯れる前に花をたくさん咲かせるかどうかは、私にもよくわから
ないのです。逆にあんなにたくさんの花を咲かせたので、力尽きたかとも
思ったり・・。
品種によっては長命で、20年近く前に植えた、我が家でもいちばんの古株の
クリスマスローズは、株分けしたりしながら、今もちゃんと生きていますよ。

こんな写真が撮りたくて、でも一眼レフなんて難しそうで、長い間ためらっていましたが、
keitannさんも一眼レフを使い始めた頃はオートで撮っていたと知り、
意を強くして、ついに購入。
重々しいカメラを手にしたはいいけど、これからどうなるやら?!
いささか途方に暮れています。
ガーデニングもカメラも、keitannさんお手本に、ぼちぼちとがんばっていきます!

703さん、こんばんは。
先ほど、ブログに伺ってきました。
今日の記事の中のバラの画像、良いですね。
一眼で撮られたので、後ろがぼけていて素敵ですよ。
マクロレンズは最初は必要ないかもしれませんね。
私も最初についてた標準レンズと望遠レンズだけで済ませていますが
特に小さな花でない限り、大丈夫みたいです。
とりあえずオートで撮っていて、時間があるときに絞り優先で撮影されると
良いかも知れません。
あ、そういえば、今日、義妹が来てて、彼女も近々一眼デジを買おうと思ってるとか。
仕事上で必要らしいですが、やはりいろいろ訊かれました。
私もそうでしたが、習うより慣れよで、何とかなりますよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック