山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2月5日のクリスマスローズ | メイン | フキタンポポ、咲く »

2011年2月 5日 (土)

ヤマエンゴサク芽出し

ヤマエンゴサクの鉢に数日前から、緑の芽がのぞき始めました。

それが今日見てみると、小さな葉っぱらしきものや、花芽らしき膨らみが感じられます。

P2051418

エンゴサクはこんな風な切れ込みのある葉っぱをしています。

P2051419 今朝になって二つ目の芽も出ているのがわかりました。

やはり暖かくなると何かしら動きがありますね。

実は地植えにしてあるヤマエンゴサクもあるはずですが、そちらは日当たりが悪いので、いまだに芽が出ていません。

そして、セツブンソウもいまだに動きがないのが気がかりです。

P2051420 こちらは雲南サクラソウですが、ピンク色がかなりはっきりしてきました。

P2051408 プリムラシネンシスのほうはちゃんと桜の形の花になりました。

P2051407 これも今朝見つけたのですが、シュウメイギクになぜだか今頃花芽があがっています。

季節を間違えているんでしょうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25940645

ヤマエンゴサク芽出しを参照しているブログ:

コメント

まぁ、シュウメイギクは、どうしちゃったのでしょうね。
居心地が良いお庭だからかな?
下の方から順に見せて頂いて、どれもステキでビックリです。
絞りのビオラって珍しいですよね。
なかなかお目にかかれないです。
河津桜もあるんで、またまたビックリしました。
春は賑やかに、お花が咲き乱れるのですね。

クリスマスローズもやっと開花が始まりましたね。
株元の小さなオチビちゃん、いつか開花するのを夢見るのって楽しいですね。

ベルママさん、こんばんは。

シュウメイギク、ほんとにどうしたんでしょうね。
春に花芽が上がるなんてこと、この20年来で初めてだと思います。

絞りのビオラは、もしかしたらウイルスのせい?なんてことも思いましたが
色合いの違う絞りの花が4~5株ほど咲いているので、もともとこういう花
だったのかな?なんて思ったり・・。
カタログで取り寄せたのでない種は、記録を残してないので、こういうとき大変です。
河津桜は去年植えたばかりで、他の桜よりもかなり小さいです。
でも、花の2つや3つは咲いてくれそうで楽しみにしています。
順調に行けば、3月から5月は賑やかになってくれるでしょう。
ミセスベティラニカー、種が出来たのは去年が初めてですが、思いのほかよく発芽
しています。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック