ヤマエンゴサク芽出し ヤマエンゴサクの鉢に数日前から、緑の芽がのぞき始めました。 それが今日見てみると、小さな葉っぱらしきものや、花芽らしき膨らみが感じられます。 エンゴサクはこんな風な切れ込みのある葉っぱをしています。 今朝になって二つ目の芽も出ているのがわかりました。 やはり暖かくなると何かしら動きがありますね。 実は地植えにしてあるヤマエンゴサクもあるはずですが、そちらは日当たりが悪いので、いまだに芽が出ていません。 そして、セツブンソウもいまだに動きがないのが気がかりです。 こちらは雲南サクラソウですが、ピンク色がかなりはっきりしてきました。 プリムラシネンシスのほうはちゃんと桜の形の花になりました。 これも今朝見つけたのですが、シュウメイギクになぜだか今頃花芽があがっています。 季節を間違えているんでしょうか? トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25940645 ヤマエンゴサク芽出しを参照しているブログ: コメント まぁ、シュウメイギクは、どうしちゃったのでしょうね。 居心地が良いお庭だからかな? 下の方から順に見せて頂いて、どれもステキでビックリです。 絞りのビオラって珍しいですよね。 なかなかお目にかかれないです。 河津桜もあるんで、またまたビックリしました。 春は賑やかに、お花が咲き乱れるのですね。 クリスマスローズもやっと開花が始まりましたね。 株元の小さなオチビちゃん、いつか開花するのを夢見るのって楽しいですね。 ベルママさん、こんばんは。 シュウメイギク、ほんとにどうしたんでしょうね。 春に花芽が上がるなんてこと、この20年来で初めてだと思います。 絞りのビオラは、もしかしたらウイルスのせい?なんてことも思いましたが 色合いの違う絞りの花が4~5株ほど咲いているので、もともとこういう花 だったのかな?なんて思ったり・・。 カタログで取り寄せたのでない種は、記録を残してないので、こういうとき大変です。 河津桜は去年植えたばかりで、他の桜よりもかなり小さいです。 でも、花の2つや3つは咲いてくれそうで楽しみにしています。 順調に行けば、3月から5月は賑やかになってくれるでしょう。 ミセスベティラニカー、種が出来たのは去年が初めてですが、思いのほかよく発芽 しています。
まぁ、シュウメイギクは、どうしちゃったのでしょうね。 居心地が良いお庭だからかな? 下の方から順に見せて頂いて、どれもステキでビックリです。 絞りのビオラって珍しいですよね。 なかなかお目にかかれないです。 河津桜もあるんで、またまたビックリしました。 春は賑やかに、お花が咲き乱れるのですね。 クリスマスローズもやっと開花が始まりましたね。 株元の小さなオチビちゃん、いつか開花するのを夢見るのって楽しいですね。
ベルママさん、こんばんは。 シュウメイギク、ほんとにどうしたんでしょうね。 春に花芽が上がるなんてこと、この20年来で初めてだと思います。 絞りのビオラは、もしかしたらウイルスのせい?なんてことも思いましたが 色合いの違う絞りの花が4~5株ほど咲いているので、もともとこういう花 だったのかな?なんて思ったり・・。 カタログで取り寄せたのでない種は、記録を残してないので、こういうとき大変です。 河津桜は去年植えたばかりで、他の桜よりもかなり小さいです。 でも、花の2つや3つは咲いてくれそうで楽しみにしています。 順調に行けば、3月から5月は賑やかになってくれるでしょう。 ミセスベティラニカー、種が出来たのは去年が初めてですが、思いのほかよく発芽 しています。
まぁ、シュウメイギクは、どうしちゃったのでしょうね。
居心地が良いお庭だからかな?
下の方から順に見せて頂いて、どれもステキでビックリです。
絞りのビオラって珍しいですよね。
なかなかお目にかかれないです。
河津桜もあるんで、またまたビックリしました。
春は賑やかに、お花が咲き乱れるのですね。
クリスマスローズもやっと開花が始まりましたね。
株元の小さなオチビちゃん、いつか開花するのを夢見るのって楽しいですね。
ベルママさん、こんばんは。
シュウメイギク、ほんとにどうしたんでしょうね。
春に花芽が上がるなんてこと、この20年来で初めてだと思います。
絞りのビオラは、もしかしたらウイルスのせい?なんてことも思いましたが
色合いの違う絞りの花が4~5株ほど咲いているので、もともとこういう花
だったのかな?なんて思ったり・・。
カタログで取り寄せたのでない種は、記録を残してないので、こういうとき大変です。
河津桜は去年植えたばかりで、他の桜よりもかなり小さいです。
でも、花の2つや3つは咲いてくれそうで楽しみにしています。
順調に行けば、3月から5月は賑やかになってくれるでしょう。
ミセスベティラニカー、種が出来たのは去年が初めてですが、思いのほかよく発芽
しています。