2011年3月 2日 (水)

ローマンヒヤシンスの花芽が色づく

ローマンヒヤシンスと名前がわかった、我が家に昔からあるヒヤシンスですが、一時は畑の乾燥する場所に植えていたんですが、去年、元の古巣の中庭に株分けして少し戻しました。一部は鉢植えにしたのもあります。

中庭のも花芽があがってきていますが、鉢植えのは日向においてるので、花芽が色づきました。

P3024975

去年は3月7日に開花していますが、今年も3月10日頃ではないでしょうか。

検索したら「いまや高級品のヒヤシンス」とありました(^_^;

どんどん分球してよく増えます。

園芸店などではいまや市販されておらず、原種ではないけど、原種っぽい魅力とでもいうのでしょうか。最近の原種ブームのせいで人気復活なのかもしれません。

私は、クリスマスローズでも何でも昔からある花は割りと大事にしたいほうなので、我が家ではたまたま残ってますが、昔はどこにでもあるヒヤシンスでしたよね。

世の中、あらゆることが進歩しすぎる中、こういう素朴なものを見るとほっとするということなのですかね??

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26073333

ローマンヒヤシンスの花芽が色づくを参照しているブログ:

コメント