2011年3月 2日 (水)

ディオニシア、早くも見ごろ

この前いちばん花が咲き始めたばかりのディオニシアですが、その後、次々と咲いてくれて、小花ですが黄色の花は辺りが明るくなりますね。

P3024984

花が咲いてから、慌てて軽石主体の用土に植え替えました。

検索すると、甘い香りがあるとあります。この前から、ディオニシアの鉢の辺りに行くと、良い香りがしていたのはこれだったんでしょうか?

明日確かめてみなくては・・・。

P3024948 望遠レンズで撮影した画像です。

やはり後方のボケが違いますね。

P3024911r 昨日庭を見回っていて見つけた、ナガバノタチツボスミレのオトメスミレタイプの花に花芽が上がっていました。

毎年、咲く場所があるのですが、そこで種を少しいただいてきたら、よく育ちました。

今では庭のあちこちに種を飛ばしたらしく、あちこちのpっ戸からこれと同じ株が出てきてます。

それが不思議なことに、日当たりの良いところよりも日当たりの悪い場所のほうが先に花芽が上がったんですよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26074073

ディオニシア、早くも見ごろを参照しているブログ:

コメント