山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 野の花のごとく・・・ | メイン | 春の花木・・陽光桜など »

2011年4月 1日 (金)

春咲きの水仙、次々と・・

我が家では12月~3月初めに咲く日本水仙、いわゆる寒水仙のイメージがあまりにも強いのです。なぜといって、花の期間が3ヶ月近く咲き、株数も300株近くとたくさん植えているからかもしれません。

でも、最近は春に慌てたように咲きあがってくる遅咲きの水仙もかなり増えました。

P4012198

これは去年の暮れに球根を買ってきて植えつけたラッパ水仙のラスベガスという品種ですが、昨日ぐらいから咲き出しました。袋の中に入っていた画像ではもっと副花冠8つまりラッパの部分)がもっとオレンジ色っぽく写っているのですが、実際は黄色ですね。ちょっとがっかりでした。

P4012214 畑でもっと早くから咲いているラッパ水仙はアイスフォリスという名前でした。ようやく思い出しました。

周囲のシロヤマブキが繁ってしまい、撮影がし難いので、来年こそ何とかしなくてはいけません。

ラッパ水仙は意外と花の時期が短いのですが、今年はこの前まで気温が低めに推移していたので、まだ綺麗です。

P4012188 雲南サクラソウなどの寄せ植えに植え込んであった黄色い水仙・・・たぶんぐらんどそれイドールもようやく咲きあがってきました。

これは芽出し球根のポットで買い求めたものです。

P4012153 畑では昔からある黄水仙のまだ綺麗に咲いている株もあります。

植え付けが遅かったものは開花も遅いので、日本水仙でもいまだに綺麗に咲いている株もあるんですよ。

P3291029 ハウエラかなと思っているお気に入りの水仙もまだまだ綺麗に咲いています。

P3301263 昔から我が家にある八重咲きの水仙も咲きました。遅咲きの品種です。

後ろに見えているのは、これも我が家に昔から咲くローマンヒヤシンスです。

P4012109 3月末に咲き出す房咲き水仙もほぼ見ごろになってきました。

これは株分けして嫌と言うほどたくさん咲くようになったので、仏壇の花などにどんどん切花に出来ます。

ラッパ水仙はなかなか増えないですが、房咲き水仙はよく増えますね。

この後、口紅水仙やペチコート水仙などが咲きあがる予定です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26237359

春咲きの水仙、次々と・・を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック