2011年4月 6日 (水)

フイリゲンジスミレ、開花

フイリゲンジスミレの花が咲きました。

この前から、花芽が2個上がっていて、それがまた素晴らしく綺麗な色をしていました。

P4064160

ナガバノタチツボスミレやコスミレの花は紫といっても青紫なのですが、このスミレの花色は鮮やかな赤紫です。今日は、野山でシハイスミレを見てきたところで、シハイスミレも赤味がかった紫なのですが、それともまた違う色のような気がします。

P4064106 葉には綺麗な斑が入っていて、花も葉も非の打ち所がないですね。

野山で咲くゲンジスミレはまだ見たことがないですが、花の色は白っぽい紫です。

今、手元にあるいがりまさしさんの「日本のスミレ」を調べたら、このフイリゲンジスミレというのは外来種とも言うべきもので、シベリア、中国、朝鮮半島に分布するそうで、ゲンジスミレの母種にあたるとか・・・。

たぶん、山野草の業界で流通しているスミレなのでしょう。

今年は無理にしても、来年ぐらいは愛媛のゲンジスミレを見に行きたいものです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26266133

フイリゲンジスミレ、開花を参照しているブログ:

コメント