2011年6月 3日 (金)

白花シランなど

ごく普通のピンクのシランは我が家には大昔からあって、2,3年前に畑のほうに移植した株も元気です。今年は畑のほうの株は5月初めに、庭のほうの株は日陰気味なので5月末ごろまで綺麗に咲いていました。

以前から白花のシランが欲しいとは思っていたのですが、2週間ほど前にお向かいの方が我が家の庭を見に来てくださったとき、我が家のモモバギキョウやクロバナロウバイの余剰株などを差し上げたのです。

そうしたら、お返しにとキツリフネと白花のタツナミソウをいただいたのですが、そのときにタツナミソウにくっついてきたのが白花のシランでした。

P6030313

上京した前後ぐらいに初花が綺麗に咲いていたのに、バタバタしてて画像を撮りそびれてしまいました。

今日、最後の花が咲いていたので、慌てて撮影したものです。

今は、仮植えとして、山野草コーナーに植えていますが、丈夫な花なので、何れはもっと日当たりの良い場所に移そうと思います。

ご近所に花の好きな方がいらあしゃると、こうした交換は楽しくて、知らない間に種類が増えてよいものですね。何より掘り上げて直ぐにいただけるので、傷まないうちに植えられるのが何よりです。

P6030319 畑のあちこちでもエサシソウが咲き始めましたが、どういうわけか白花まかりです。

キバナエサシソウのほうがなかなか咲いてくれませんね。

P6030333 「断崖の女王」・・・花はまだまだだと思っていましたが、今朝見てみると、オレンジ色に色づいて、案外早く咲きそうです。

横に見えている銅葉の多肉植物は、去年の秋、M町のバラで有名なガーデンで買ってきたものですが、名前を忘れてしまいました(^_^;

そういえば、このガーデン、5月中がオープンガーデンだったのですが、案内状が来ていたのに、今年はとうとう行きそびれました。

5月は野山のお花見も忙しいので、なかなか時間が取れません。

P6030342 今朝は仏壇の花を上げ換えるついでに、カシワバアジサイを切ってきて花瓶に入れてみました。

今年は10本以上も花芽が上がっているからこそ出来ることです。(^_^;

ピンクのオールドブラッシュを一緒にいれてみました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26575802

白花シランなどを参照しているブログ:

コメント

お久しぶりですこんばんは~
申し遅れましたが、昨日だったか、そちらにロケット便を送りました。
墜落せずちゃんと着くといいのですが。^^
それはそうと、キバナエサシソウだったですね、あの黄色いプリティーな花。一株だけ育って、今年咲きました。
咲き終わる前に、写真をとっとかないと…
ライムの花タバコも、去年種を蒔きなおして今年は良く咲いてますよ!!
昨日ここを見て、種を一緒に送れば良かった。
しくった!!

ちゃっぴーさん、こんばんは。

はい。今日は早朝から石鎚山系野山に行ってたのですが、帰宅したら
ちゃんと届いてましたよ。
私が育てたことのない、珍しい種ばかりありがとうございます。

キバナエサシソウや二コチアナ・ライムグリーンまでちゃんと育ってるんですか?
すごいな~。
やはり種はいろいろな方に差し上げると各地で元気の育って良いですね。
もし、採取できるようなら、返信用の封筒を送りますので、よろしく。
そちらでご入用なのも教えていただくと嬉しいです。