2011年10月 1日 (土)

シュウカイドウ、ようやく

毎年、よく咲いてくれるシュウカイドウが今年は調子が悪く、地植えの株は元気がありませんでした。6,7年も前に山奥に住んでいる老夫婦の方からいただいた思い入れのある株なのです。

それが、種かむかごがこぼれたか、小さいプランターから芽生えて来たのが春のことでした。

Pa015223

9月半ばごろから花芽が見えていましたが、帰宅したら咲いていました。

地植えしていた株は草丈が1mほどにもなっていましたが、こちらはコンパクトです。

Pa015268 大事に育てて、絶やさないようにしなくては・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27170115

シュウカイドウ、ようやくを参照しているブログ:

コメント

東北まで車で往復されたのですね!
なかなかの長距離ドライブなのに、お疲れも見えません!!さすがと感心するばかり!!!

今日は私もシュウカイドウをブログにアップしました。
ムカゴで増えるのだと初めて知って感動しているところです。
植えていないのに芽が出て、大きくなって花が咲くのは、嬉しい驚きです。

↓ヒガンバナが満開で見応えがありますね。ツユクサやタデと一緒に咲いているのが自然でいいです。
↓ピンクの秋明菊がうちでも咲く予定だったのですが、大きく育っていたのに、夏に枯れてショックもショック。
白花のヒガンバナも数年咲いたのに、今年は芽が出てきませんでした。これもショッキングなことでした。
代わりにブログで見せていただいて心を慰めています!

703さん、こんばんは。

そうなのです、娘夫婦に新米を届けに行ってました。
母もようやく泊りがけの旅行ができるようになったし、私のほうも今が
一番時期的に都合が良かったのです。

シュウカイドウは今の株をいただく前にも種苗会社などから高い値段で取り寄せましたが
なかなか根付かず・・・。
茶花としてずいぶん憧れていた花でした。

シュウメイギクや白花のヒガンバナ…良かったらお分けしますよ。
どちらも増えすぎて困っていますので・・・。

ご主人も一緒かと思っていましたが、文面からすると、お母さんとお二人、
ということは東北まで一人で運転!! そんな長距離を車で行ったことない私には、驚きです。
北アルプス単独行といい、尊敬してしまいますねえ、ほんとに!
娘さんもお母さんの行動力にびっくりされたのではないですか?

シュウメイギクやヒガンバナ、ありがとうございます!!
増えすぎて困っているのという言葉に甘えさせてもらってよろしいでしょうか?
去年からいただくばかりで申し訳ない気がしますが・・・。
正直な気持ちは、“嬉しい限り”・・・なので・・・また機会を考えたいと思います。
ありがとうございます。

703さん、こんばんは。
今回の旅は5日間もの長旅だったので、主人も都合がつかず、我が家を
二人で5日間も留守にすると、いろいろな雑用が処理できないので、
今回は主人は留守番でした。
一人での運転は慣れていますが、目が疲れるので、1~2時間に一度は
休憩したりして、のんびりと走りました。
車中泊したり、日帰り温泉でお風呂に入ったりしながらの旅は、母にとっては
初めてでしたが、「面白い」と言って、ずいぶん楽しんでくれました。
孫である娘夫婦宅にも初めて泊まったりで、それも楽しかったようです。

シュウメイギク、ヒガンバナ、いつでも掘り上げますので、また都合の良いときを
お知らせください。
あ、そうそう、当方は10月20日ごろまでは秋祭りの会計をしますので、その後だったら
いつでもどうぞ。