2011年10月17日 (月)

畑のダリヤ

種まきダリヤはこの前から咲いているのですが、今日、3日ぶりで畑の花を見回ったら、初夏に植え付けたダリヤが咲いているではありませんか。

7月4日に開花を記録しているのですが、その後、暑い日々が続いたので花を咲かせなくなっていたようです。

周囲にテンニンギクやローゼルなど大型の花が植わっていたせいもあって、目立たなくなり、もしかしたら枯れたのかも?などと思っていたのですが・・・。

Pa176646

ふと見ると、ちゃんと咲いています。

しかも花芽は結構たくさんあがってました。

つい、昨日だったか、食材を買いに行ったスーパーの花売り場で、黒っぽいシックな色のダリヤが売られていて、近寄ったら、結構なお値段だったので、やめたのです。

ダリヤは芋なので、意外と丈夫なのかもしれません。

そして、真夏よりも秋からが花の時期なんですね。

Pa176648 テンニンギクやヒマワリなどといった同じ暖色系の花がごちゃごちゃと咲いているので、つい、咲いているのに気づいてやれなくて、可愛そうなことをしました。

明日は切り花にでもしてきましょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27291973

畑のダリヤを参照しているブログ:

コメント