2011年11月18日 (金)

11月18日の庭

今朝も雨の中、畑にちょっとだけ出てみました。

日本水仙が雨のしずくをまとって、2輪開花しています。

Pb188832

昼過ぎに、結婚式出席のためにちょこっと帰省してきた娘夫婦を迎えに行くとき、今季初めての暖房を車に入れました。

仙台から帰ってきた娘夫婦は「こっちはやっぱり暖かい」と・・・。

しっかりカシミアのカーディガンやら防寒具を着込んでましたね。

私はといえば、昨日は高知方面を車で走っていたら、暑くて暑くて…窓を全開で走りました。なにしろ、この時期、高知はまだ21℃もあったのです。

Pb188828 高知では道の駅2か所ほどよりましたが、そこで見かけた土佐寒蘭です。

寒蘭にしてはそれほどのお値段でもなかったので、ついお持ち帰りを・・・。

というのも我が家のカンラン…花芽が3本上がっていたのに、その後場所移動をしたのが悪かったか、花芽が溶けてしまったのです。残念です。

昨日はカンランの香りについふらふらと、気が付いたら鉢を抱えていました(^_^;

寒蘭の香りはともかく、筆舌尽くしがたい、とても素晴らしい香りです。

一度この香りを知ったら、ほかの花の香りなんてどうでもよくなるというほど・・・。

これは青更紗という種類のようです。

Pb188830 こちらはにぎやかになってきたツルギカンギクです。

今日の花は、寒水仙、寒蘭、剣寒菊と、たまたまですが「寒」という字のついた花ばかりでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27466381

11月18日の庭を参照しているブログ:

コメント