2011年11月20日 (日)

11月20日の庭

いよいよ晩秋めいて来た庭ですが、それでも花は途切れずに咲いています。

Pb208858

ツルギカンギクがかなり咲きあがってきたようです。

今日は後ろから撮影してみました。

頭花はこの辺りの山野で見かけるシマカンギクよりも小ぶりです。

葉の切れ込みも深いようですが、葉もシマカンギクより小ぶりで全体に小さめですね。

Pb208885 冬咲きのオキザリスが一輪咲いています。

このオキザリスは去年は手入れが悪くて咲きませんでしたが、それでも枯れることはなく、秋になってから葉っぱをたくさん出しています。

Pb208886 葉っぱはこんな葉っぱです。

今年は暖かだったので、秋咲きのオキザリスもまだ綺麗なのですが・・・・。

Pb208852 サザンカもちょっと見ない間にずいぶん花が増えています。

Pb2088871 下のほうで咲いている花を一輪だけ撮影してみました。

先日の高知~愛媛ドライブではロングコースだったので、足摺岬には立ち寄れず、自生のサザンカを見ることができませんでした。

Pb208868 今朝は水仙もあちこちで咲いていました。

お正月の花には不自由しなくてすみそうですが、1月末になると水仙が見られそうにないですね。

Pb208872 畑のパンジーの苗です。

2年ぶりで育てたアプリコット・シェードの苗ですが、これも大きくなって、もう育苗箱で苗同士がくっつき始めました。

そろそろ定植でしょうかね。

さて、今日はほかにも用事があるのですが、いくらかでも庭仕事をしたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27475581

11月20日の庭を参照しているブログ:

コメント