2012年2月16日 (木)

2月16日のセツブンソウ

今日はようやく3日ぶりにお日様が出てきました。

午前中はそれでもぱっとしない空模様だったのですが、午後から春のような陽射しです。

P2162530

セツブンソウもぱっちりと開きました。

この鉢は去年、種まきポットの芽があまりに混みすぎていたので、半分ほどそろりと植え替えたほうです。セツブンソウの球根の植え替えは9月と言われていますが、タブーを犯して、2月の芽を出しているときに実行したのですが、ちゃんと咲いたところを見ると、2月の植え替えも気を付けてやれば大丈夫と言うことでしょうね。

P2162531 こちらは、咲き始めたほうのもう一つのほうの鉢の株です。

こちらの鉢は10月初めに球根を植え替えたものです。

それまで一度も植え替えてなかったので、ポットの中の肥料もなくなってたでしょうし、ぎりぎりセーフと言うところでしょうか。

それでも大半は花芽を上げているようです。

小さな花は、造りが繊細で、見ていて飽きませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27936325

2月16日のセツブンソウを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは。
今日は こちらは雪も舞い、冷蔵庫の中のように寒いです。

そうそう、オバアチャマになられるそうで、おめでとうございます。
私の ご近所の花友さんは、皆さんお孫さんがいらして、やはりお孫さんは可愛くて仕方ない、ご様子ですよ(*^^*)。
楽しみですね。

セツブンソウ、種から 見事にそんなに たくさん咲かせられるなんて…
やはり keitannさんは、すごいです!

keitannさんのブログで、セツブンソウを知り…
宝石みたいに美しいセツブンソウ、大好きになりましたが、私には まだちょっと上級みたいで、あと5年くらい修業したら また挑戦したいです(一度 球根を植えてみましたが、音沙汰なしでした(T-T))。

それまでは、keitannさんのブログを見て楽しませて頂きますね♪

なずなさん、こんばんは。

今日の関東は寒かったのですか?
こちらは夕方には気温が下がってきましたが、昼間は割と暖かでしたよ。

そうなんです、まだ3か月なのでどうなるか怪しいですが、一応、ばあちゃん予備軍になりました(^_^;
今日も、産婦人科情報を聞くために、出産したばかりの教え子のところに行ってましたが、生後1か月半の赤ちゃんを抱っこさせてもらいましたよ。可愛かったです。

セツブンソウ…思っているより育てるのは簡単みたいですよ。
と言っても、夏の間の水遣りを長い間さぼったりしたらだめですが・・・。
忘れない程度のお世話が必要ですが、後は特に何もしなくて良いです。

たぶん種は結構採取できると思うので、ご興味があるようでしたら種を送りますよ。
我が家の暑い夏を過ごしたコたちですので、意外と丈夫かも知れません。