山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 雪の朝 | メイン | モネ、またもや下りられない »

2012年2月 3日 (金)

2月3日の庭

午後から庭に出てみたら、雪はほとんど解けてしまっていました。

P2031931

ピンボケですが、つくばいに置いたみかんにやってきたメジロ君。

P2031937 ジョウビタキのジョビコも久しぶりでやってきました。

口を開けて、ちょうどさえずっている最中だったようですね。

P2031936 1月に郊外の産直市で買ってきたクリスマスローズの2番花が開き始めました。

この花、やっぱりセミダブルのようです。田舎の農家の方が育てていた花をたぶん株分けしたのだと思うのですが、郊外のお年寄りの方はクリスマスローズの知識はあまりお持ちではないので、セミダブルの花と言うこともたぶん気づかれてないのでは、と思います。

P2031934 昨日、開いたばかりのシクラメンコウムです。

花弁が反り返ってきたようです。

09年秋に種まきして、010年2月4日に発芽を確認しています。発芽からちょうど2年で開花と言うことになります。

セツブンソウやクリスマスローズに比べると栽培も簡単と言えるかもしれません。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27878265

2月3日の庭を参照しているブログ:

コメント

初めまして。
今日「ドデカセオン」の検索をかけましたら、こちらがヒットしました。
ブログを見させていただきましたが、たくさんの草花をまとめられており非常に参考になります。
色々参考にさせていただきたく度々訪問させていただきます。
ブログの題名が、私のブログと似かよっており?親近感を覚えました。
宜しくお願いいたします。

北富さん、こんにちは、そしてはじめまして。

ただいま、北富さんのブログを拝見してまいりました。
江戸切子のコレクション素晴らしいですね。
私もかつて、古い食器などを少しコレクションしておりましたが、今は収納場所もなくなってしまい、集めているのはもっぱら草花や樹木の類です(^_^;
育てている植物は、今では何種類になったのか数えたこともありませんが、種から育てたものが数多いというのが、取り柄と言えば取り柄でしょうか。
植物の世界は奥が深くて、すでに20年ほどいろいろ育てていますが、いまだに飽きることはないです。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック