山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2月26日の庭 | メイン | 2月27日の庭 »

2012年2月26日 (日)

3年ぶりで長火鉢を出す

義妹が好きで、昔よく出していた長火鉢をこの前出したのは3年前のことになりました。

一昨年は嫁ぐ娘のために娘のお雛様を、去年は私の雛人形を出したもので、長火鉢を出すまでの気力がなかったのですが、今年は仙台の友人が我が家に来るのを機に長火鉢を3年ぶりで出しました。

P2262998

一昨日も友人のために炭を入れていたのですが、今日も午後から義妹と友人が見えるというので、火鉢など古いもの好きの友人のために火を入れました。

P2263002 この茶器ともぐい飲みとも見えるのは、仙台の友人と車で走っていて、たまたま通りがかった骨董屋さんに入って買い求めたものです。

彼女も私も昔は古いものが好きで、お互いに20年ぐらい前までは骨董屋に行く機会もあったのですが、私のほうは最近はアウトドアの趣味が高じて、骨董屋を訪ねることもほとんどなくなりました。

P2263004 右端の久谷の煎茶用の急須も10年ほど前に高松の骨董屋さんで安く買い求めたものです。

真ん中あたりの久谷は、義母が愛用していた煎茶用の茶器です。

P2263006 手前に見えている銅壺のようなものも、この日立ち寄った骨董屋さんで買い求めてきたものです。

銅壺かと思ったら、野外でお酒を楽しむ道具だそうで、なるほど取っ手がついていますね。

昔の人がお花見の時など、これを持って行って、花見酒を楽しんだのでしょうか。

P2263022 五徳が大きいので、ちょうど良い鉄瓶を探していたら、こんなのが茶室から出てきました。

大きめのごとくにぴったりです。

この鉄瓶で淹れた煎茶や玉露、コーヒーなどを義妹たちに楽しんでもらいました。

P2263024 骨董屋さんにお土産にいただいた真っ赤なツバキを東南アジアの壺に生けてみました。(お花は育てるのは好きですが、行けるのはからっきしだめです)

P2263029 夜は夜で、同壺で仙台の友人からいただいた「一ノ蔵」を熱燗にして、美味しくいただきました。

長火鉢の陰で、ゆったりと過ぎた一日でした。

3年前にアップした長火鉢の記事はこちらです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27999903

3年ぶりで長火鉢を出すを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック