2012年3月31日 (土)

3月31日の庭

今日は大荒れの予報が出ていましたが、なるほど夕べは雨が降り始め、今日の午後には上がって、今は陽射しが射していますが、風が結構ありますね。

畑のヨウコウザクラの様子を毎日見ていますが、後ちょっとでしょうか。

P3315715

我が家にこうのヨウコウザクラを植えてから7年ぐらいは経つと思いますが、3月中に開花しなかったのは今年が初めてだと思います。

去年も寒かったですが、それでも3月29日にほころんでいます。

私が記録を撮り始めたうちでは一番寒かった年です。

P3315717 それでも畑の実生のエゴの芽がこんなに展開し始めました。

P3315706 寄せ植えも春爛漫ですね。

後、もう一種、チューリップがこの鉢に咲く予定です。

P3315749 中庭に植えこんだピンクのガーデンシクラメンもいつの間にか咲いています。

去年か一昨年に買ったものだと思います。

P3315758 ベニバナヤマシャクヤクの実生の苗です。

種まきは3年前、二年がかりで発芽し、今から2年目に入ります。

小さな青いクリスマスローズの芽はクロアチカスです。

これも去年発芽したものですが、なかなか大きくなりませんね。

P3315731 ツバキ、ジュリオヌチオヶ咲いてくれたのですが、この花は枝のすぐ下に咲いているため、ちょっと変則的な咲き方をしてしまいました。

P3315740 黒ツバキはかなり咲き進んでしまいました。

P3315745 バイモの花が見頃ですね。

鉢植えのバイモも咲き始めたようです。

P3315742 地植えの部分から、テンナンショウの仲間が芽出ししています。

これはムサシアブミだったか?それともウラシマソウだったか?

咲けばわかりますね(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28814267

3月31日の庭を参照しているブログ:

コメント