山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月29日の庭 | メイン | ベニハコベとルリハコベ »

2012年3月30日 (金)

本日の青花

今日は予報通り、朝から気温がぐんぐん上がっています。

今年一番の暖かさではないでしょうか。

午前中に出かけていたのですが、11時過ぎで早くも18℃、帰る頃には19℃でした。今は20℃を超えていると思われます。

庭の青花が大分咲きあがってきたので、一度まとめてみることにしました。

P3305666

この時期何と言っても一番きれいなブルーはヤマエンゴサクです。

遅く咲き始めたほうの鉢もそろそろ綺麗に色付いてきました。

P3305669 寄せ植え鉢の中のプシュキニアもようやく見ごろになってきました。

でも、小さい花なので、単独で小さめの鉢に植えこんだほうが眺めるには良かったかも・・・。

P3305683 畑のムスカリもあちこちで咲いています。

P3305684 同じく畑のネモフィラ・・・。

P3305638 ヘリオフィラも外せないブルーですね。

P3305681 しばらくアップしていませんが、その後、カンアヤメも次々と咲いているんですよ。

P3305689 セリンセのブルーは独特ですね。

園芸種ではあとファセリアとフェリシアが咲く予定ですが、フェリシアは自家採取の種なので、もしかしたらピンクが咲くかも・・。

P3305644_2 たぶん昨日、開花したと思われるルリハコベ・・・。

今年初めての撮影です。

P3305678 このプリムラのまだ咲いてるんですよ。

確かゼブラなんとか・・・。

P3305692 プルモナリアは去年の株をだめにしてしまい、今年もう一度株を購入しました。

このブルーも目が覚めるようなブルーですよね。

P3305672 そろそろ終盤のローマンヒヤシンス。

P3305671 クロッカスももうおしまいでしょうかね。

P3305659 かなり前から咲いてますが、おまけに雑草のキュウリグサ。

我が家ではかなり蔓延っています。

雑草系ではオオイヌノフグリやフラサバソウなどもたくさんあるのを忘れてました。(^_^;

そのうちにタチイヌノフグリなども咲きあがってくるでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28802241

本日の青花を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、たくさん咲き出しましたね!
青い花、我家は高性のワスレナグサくらいです。
このプルモナリア、先日C-NAさんのお宅でりっぱな株がきれいに咲いていて、
C-NAさんは色が暗いと言っていましたが、私は気に入りました。
私の家では植えても消滅してしまうんです。

我家は高性ワスレナグサのブルーくらいです。
タマクルマバソウは二株しかないし、ヘリオフィラに至っては、なぜか途中から苗が萎縮してしまい、
大きくならないで枯れてしまう始末。今年はとうとうヘリオフィラを絶やしてしまうはめになるやも知れません。
あつかましいお願いですが、今から来年の種を予約させていただいて良いですか?

noiさん、こんばんは。

寒い寒いと言ってたのですが、さすがに3月末にもなると、一気に開花ラッシュになりましたよ。

私の庭はブルーの花を結構集めてます。青花が好きで集め始めてから10年以上が経ちます。
今年はワスレナグサのこぼれ種発芽がなかったので、キュウリグサで我慢してます(^_^;

プルモナリアの花も綺麗なブルーでしょう?
多年草なのですが、なぜかうまく夏越しさせられなくて・・・。
鉢植えにしてるのになぜかな?と不思議です。
今年は環境を変えて夏越しさせてみるとしましょうか。
そうですか、C-NAさん宅では立派に夏越ししてるんですね。

そういえば私のところでもタマクルマバソウが今年はありません。
というか、発芽しなかった(^_^;
仕方ない…これは種がカタログに出るので、取り寄せるとします。
ヘリオフィラ、やはり寒さにやられたのかもしれませんね。
我が家でも畑の中央部分では消えました。
種採取は大丈夫だと思いますから、noiさんの分も採取しておきますね。

keiさん、こんばんわ。

うちもやっとヤマエンゴサクが咲き始めました。
かなり分球していますが花は今のところ3本です。
いただいたローマンヒヤシンスは株が増えて鉢1杯になりましたが、花数は少ないです。
Sさん印のColydaris xxxは今年も小さな葉が見えています。
液肥をせっせとやっていますので、来年はにぎやかになりそうです。

今年は寒さがひどくて外に置いたソラヌム、ダチュラの挿し木は枯れてしまいました。

クリトリアの種がやっと入ったのですが、keiさんは、種を紙ヤスリで擦って蒔いていますか?
説明にはそう書いてあるんですが、それでは自然で生えないことになって変だと思いました。
お手数ですが蒔き方を教えていただけませんか?

keitannさん、こんにちは~

「わ!青い花たち・・きれい~」と、見とれました^^
ハコベにオレンジや青があるなんて・・知りませんでした、
それにしてもやっぱりヤマエンゴサク素敵~~
お邪魔するたびいろいろと勉強になります。

ところで以前利用させていただいてたarasawa野草店さんが
閉店になってしまい・・いろいろと不自由しています、
もしいいお店ご存知でしたらお教えいただけないでしょうか。

ローランさん、こんばんは。

ローランさん宅でもヤマエンゴサクが咲き始めましたか?
うちは今年はヒマラヤエンゴサクが消えたようなのですが、この山陰のエンゴサクは
強いですね。
暑さに強いのが何よりです。

ローマンヒヤシンスはびっくりするほど分球しますが、株が小さいうちはなかなか
咲きません。やはり少しだけ肥料をやって株を充実させないとだめですね。

我が家でも寒さのために、熱帯性の植物がだめになりそうなのが出ています。
うちはフレームがないので、なおさらですよ。

チョウマメの種は特に何もしなくても発芽しますから大丈夫。
ただし、発芽にはかなり温度が要りますから、加温するのでなければ、5月半ばか末頃に
種まきしたほうが無難です。

野草好きさん、こんにちは。

青花は昔から好きで、集めているんですよ(それほどでもないか(^_^;)
ルリハコベはハコベと言っても普通のハコベとは違ってサクラソウ科だったと思います。
園芸種もあって園芸種はアナガリスと言う名前です。
それも植えてありますので間もなく咲くと思います。
ヤマエンゴサクは素敵でしょう?
これはずいぶん前からのネット花友さんに分けていただいたもので、私の宝物です。

荒沢山草店さん、閉店されたんですか?
なぜでしょうね。
私はあまり取り寄せたことがないですが、良心的な良いお店と伺っていました。
私も地元のお店で買うことが多くて、通販はあまり利用しませんが、最近ではチベタヌスを
取り寄せた片岡笑幸園さんも対応がすごく良かったですよ。


コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック