昨日の「嵐」、すごかったですね~。
ブログを書いた後、強風が吹き荒れて、夕方、買い物に出かけたら、ハンドルを取られそうになりました。
北陸でトラックが何台も横転・・・3月の金沢行きで、帰りにバスがあの辺りを通りました。
やはり風が強くて、北陸の海岸には松の防風林が幾重にも植えられていましたが、遮るもののない場所だけに、風の時は車高の高い車はよほど気をつけなければなりませんね。
私も以前、明石大橋を渡って神戸から淡路島に向かう際、横風がきつくて怖い思いをしたことがあります。
昨日の「嵐」、すごかったですね~。
ブログを書いた後、強風が吹き荒れて、夕方、買い物に出かけたら、ハンドルを取られそうになりました。
北陸でトラックが何台も横転・・・3月の金沢行きで、帰りにバスがあの辺りを通りました。
やはり風が強くて、北陸の海岸には松の防風林が幾重にも植えられていましたが、遮るもののない場所だけに、風の時は車高の高い車はよほど気をつけなければなりませんね。
私も以前、明石大橋を渡って神戸から淡路島に向かう際、横風がきつくて怖い思いをしたことがあります。
このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28837659
春の大嵐、一過を参照しているブログ:
keitannさん、こんにちは!
ほんとうに春の嵐、ひどかったですね。
今朝の中日新聞で、一面雪景色に逆戻りした白川郷の写真が載っていましたよ。
前日までは雪がなかったそうです。
いったいいつになったら暖かくなるのでしょうか。
今日も、ぽかぽかとお天気のいい日を期待して初心者の友達を連れて山歩きの予定が、中止となりました。
でもまあ、せっかくみんな予定を空けておいたんだから、今から近くの山をウォーキングしてきます。
今日当たり、近所の桜がやっと開きそうです。
noiさん、こんばんは。
今日は友人宅に迎えに行って、二人で、初めてのお庭を見せていただいてきました。
友人のお母さんが、「こんなひどい春は初めてだ」と言ってました。
こちらでも4月になっても霜注意報が出ています。
白川郷はその後にまた雪景色に戻ったんですか?
今年はそちら方面の高山は、なかなか近付けなさそうですね。
四国でも石鎚などは例年より雪が多く残っているそうですが、標高1500m以下の山は
ほぼ解けてしまったようです。
昨日は一人でマンサクの花を見ようと、標高1000mまでドライブしてきましたが、意外と
道中の道も普通に走れました。ただし、冬の雪が多かったので、路肩が崩れ落ち拉致している
箇所が例年より多かったです。
今日の近くの山・・・・どうだったんでしょう?
こちらはそろそろお花見にころあいになってきましたよ。