2012年6月 3日 (日)

アメリカシャガ、開花

この前からアメリカシャガの花芽が膨らんでいることには気づいていました。

そして、昨日見たときには中の1芽が白く色付いていたのです。これはもうすぐ咲くなと思っていたら、今朝の開花でした。

P6039007

千葉の花友さんからいただいて、もう何年になるでしょうか。

7,8年は経つと思います。

アヤメの仲間は一日花が多いですが、これも朝咲いたら、夕方には萎んでいます。

P6039016
とても綺麗な花なんですが、綺麗に咲いているのは数時間です。

真っ白な部分と青い部分、それに茶色い部分があって、こんな配色の花は珍しいと思います。

P6039009
もっと面白いのは、このシャガはランナーを伸ばしてランナーの先に子株を作るのです。

ある程度ランナーが伸びたところで、切って別の鉢に植え付けていたのですが、今年はさぼってそれをしなかったら、子株のほうにも花芽が上がっていました。

ちょっと面白い光景になりそうなので、子株から花が咲くまで切り離すのは少し様子を見てみます。

ブラジル原産、アヤメ科ネオマリカ属です。

我が家ではかなり増えました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29189357

アメリカシャガ、開花を参照しているブログ:

コメント