雨が降り始めたのは何時頃だったでしょう?
夕べは日付が変わらないうちに眠くなり、早々と就寝したのですが、午前3時頃でしょうか、雷鳴と共に激しい雨が降りました。しばらくして雷鳴は終わりましたが、そのまましとしとと本降りになったようです。
朝方、いったん止んだのですが、先ほどからまたしっとりと降っています。
このまま丸一日降ってくれれば、庭も畑も潤ってしっとりとしてくれることでしょう。
大雨にたたきつけられて、ルリマツリの花は見る影もなくなっていますが、心配していたヘブンリーブルーは普通に咲いているようです。開花時刻が大雨の後だったということでしょうね。
ようやくそんな季節になったということでしょうか。
今朝のミニスカイブルーはヤマブドウの支柱に絡まって咲いていました。どこからででも勝手に出てきて咲きます。
かなり前からずーっと咲いています。
去年から植えっぱなしなのですが、ほんとは鉢を整理して新しいものを植え付けたいところですね。
後ろでぼけているブルーはルリマツリですが、雨にたたかれて近くで見ると哀れなものです。もっとも、雨が止んでお日様が射せば、すぐに元通りにはなりますが・・・。
クレマのハクレイは初夏に咲いた後、葉っぱが虫にやられてしまい茶枯れてしまい見苦しかったのが、最近になって新しい芽が出てきました。
花芽もいくつか上がってきたようです。
ハクレイも毎年、真夏に咲いてくれるようですね。
コメント