2012年9月15日 (土)

9月15日の庭

いったん涼しくなったものの、台風の影響なのか昨日ぐらいから再び暑さがぶり返しています。

今日も昼間はじりじりと焼けつくような陽射しでした。夕方5時ごろに水遣りをしたのですが、その後、急に雨が降り始め、こんなことなら水遣りを30分遅らせば良かったと思っても後の祭りです。

P9157658

リュエリアが今朝は殊の外花数が多かったです。

この花、やっぱり雨が降った後に多く咲くようです。それと、もともと真夏よりも秋口に良く咲く性質なのかもしれません。

植えたばかりだった去年よりも株が一回り大きくなったようです。

P9157665
朝はこんなに真っ青な空だったのですが・・・。

P9157661
ローゼルも今朝は5,6輪が咲いていたようです。

P9157684
畑の隅から一輪だけヒガンバナの花芽が顔を覗かせました。

去年もヒガンバナの咲くのが遅かったですが、今年も野山やうちの畑でも毎年咲く場所でも、まだ花芽を見ません。ここだけで花芽を上げているのも不思議ですね。

P9157706
いつもながら、きれいな色で咲いてくれるアズレアの花・・・。

P9157703
ハクレイの花も思い出したように咲きました。

今日はMちゃんの面会に行ったら、片眼をちゃんと開けてくれました。

可愛いお目々でした。早くもバババカです(^_^;

母乳は一回に5ccだったのが今日から8ccに増えたそうです。お口をもぐもぐ物欲しそうに動かしていたのはお腹が空いていたのでしょうか。あくびをしたりして、表情が豊かになってきました。

今日はもう一つのサプライが・・・。

仙台の親友夫妻が高松に帰省してきたそうで、我が家近くまで来てくれました。

ご主人は産婦人科のドクターなので、娘親子が仙台に帰ってからのことをいろいろお願いしたことでした。

Mちゃんの成長にあたっては、ほんとにいろいろな方のお力を借りることになると思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29820533

9月15日の庭を参照しているブログ:

コメント

Mちゃんのニュースにほっと和みます。
大いにバババカになってくださいね。なるなと言われても、それ無理ってもの(笑)
娘さんたちが仙台に帰ってからは、頼りになる親友ご夫婦がついていてくださるとは、
こんな安心はありませんね。よかったです。


703さん、こんばんは。

孫は可愛いというのは、先輩や友人などいろいろな人に聞いていましたが
実際できてみてなるほどと思いました。
自分の子供の時はこちらに余裕がなくて、子供のことなど、どれだけも見てなかったのだと
言うのが今になってわかりました。(もっとも、私の場合はずいぶん忙しい子育てだったので)
仙台の親友夫妻にはこれまでも何かとお世話になっていましたが、こうなってみると、今まで
以上にいろいろとお願いすることもあるでしょう。
古くからの友人はほんとにありがたいものです。