山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 9月23日日の庭 | メイン | 今朝のネコ »

2012年9月24日 (月)

9月24日の庭

昨日は横浜から友人が帰省していて、夕方までの2,3時間の間をともに過ごしました。

種まき第二弾を実行する予定だったのですが、一日遅らせて今朝の種まきとなりました。

今日播いたのは、今年の2月ごろにチルタンから取り寄せていたポレモニウム三種やヤマオダマキと言った山野草的な花やアグロステンマ、カスミソウ、バージニアストックなど、前回播きそびれたものです。

P9248124

花芽だけでも薄紫をしていて綺麗なアンソニーパーカーが咲き始めました。

サルビアレウカンサとサルビアエレガンスの交雑種とされています。正直、これほどおお大きな株になるとは思ってもいませんでした。

ただでさえ大きな株が、しなだれて周囲に広がるので、明日にでも支柱を数本立ててあまり広がらないようにしなければ、通路をふさいでしまいそうです。

P9248127
今年はシオンが繁り過ぎてタマスダレが哀れな状態です。

P9248126_3
今年の春だったかいつだったか株分けした白花のヒガンバナが新しく植え付けた場所で芽を出しました。

イチジクの株もとに植えていたもともとの場所のほうでは、後数日もすれば咲きあがりそうです。

P9248116
バーバスカムサザンチャームのこの株はいまだにかなりの花茎を上げて咲く気満々です。

だいたい、エサシソウやモウズイカといったバーバスカムの仲間も本来の花期は初夏なのですが、秋や冬場にも咲く性質があるようです。

P9248136
ビオラも早いものではしっかり双葉が見えてきました。

P9248129
これはリナリアの芽だったかな?

どこかの産直市で買ってきたものだったと思うのですが、種が大量に入ってました。

その他、ファセリアブルーベルの自家採取の種や、ディディスカスなど20日に種まきした種はほぼすべての芽が出そろってきたようです。

今日は日向に出して日に当てました。

気温の予想は28℃まで上がるとの予想でしたが、昼前から曇ってきて、25℃ほどまでしか上がらなかったようで、午後から肌寒さを感じてソックスを履く始末でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29895237

9月24日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック