山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 10月28日の庭 | メイン | タイワンホトトギス、ツワブキ、開花 »

2012年10月29日 (月)

10月29日の庭

10月も明日と明後日で終わりですね。

あの強烈だった陽射しも影をひそめ、さすがに最近は暑いと思うことはなくなりました。

やぶ蚊も減ってきて、庭仕事にはいちばん良い時期を迎えています。

昨日の夕方はほんとは伸びすぎた髪をカットしに行く予定が、庭仕事を始めたら止まらなくなって、とうとうカットに行けませんでした。

Pa290536

朝起きて、庭を見てみたら、案の定、キンモクセイの落花がすごかったです。

これはつくばいの横にある何という道具なんでしょう、水滴が少しずつ落ちてくる仕組みになっている石の柱ですが、その上にキンモクセイの花が一杯落ちていました。夏の間は水をとめてあるのですが(やぶ蚊の発生を抑えるため)そろそろまた水が溜まるようにしたいです。

Pa290527
モンゴルノギクがいつの間にか見頃です。

Pa290546
今年は切り戻しをしなかったので、草丈が高くなってちょっとバランスが悪いです。

Pa290529
こちらは畑に植えてあるノコンギクですが、春先に株分けや植え替えをしなかったので、今年は貧弱です。

Pa290533
シロタエヒマワリはほぼ抜いてしまって、残っているのはイタリアンホワイトが数株だけです。

今日は後ろ姿です。

Pa290542
アケボノソウは分岐した枝にも花が咲き始めました。

種が採取できるといいのですが・・・。

Pa290540
昨日、急いで作った寄せ植えです。

ガーデンシクラメン、プリムラシネンシス、クロッカスは自分で育てたり、去年から維持している株を使い、ビオラだけ少し園芸店から買い求めてきました。

我が家で育てたビオラは、咲いても12月ぐらいからでしょうか。

Pa290530
畑のイチジクがやっと虫に食べられなくなりました。

今頃熟したものでも、十分甘くておいしいのですよ。

Pa290545
ダイヤモンドリリーと後方にシュウメイギクをぼかしました。

今頃になって、あちこちの鉢からダイヤモンドリリーの花芽が上がってきました。

用土は一度使った用土を再利用したので、八からマルバアイなどが出てきて繁ってしまい、まさかダイヤモンドリリーが植わっていた鉢だとは思っていなかったので、少々驚きました。(^_^;

今日もMちゃんの様子を見に行って、帰りにはチャイルドシートのレンタルを娘が頼んでいたお店に立ち寄りました。

たぶん、退院も近いので、車にすでにセットしてあります。

帰宅してからはクリスマスローズの去年春に発芽した二年目の苗を10株ほど植え替えを済ませました。

畑にはすでに植え替えた苗25株ほどを並べています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30150605

10月29日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック