2012年10月31日 (水)

10月31日の庭

10月も今日で終わり・・・・

そして、娘とMちゃんが今日の午後退院して我が家に帰ってきます。

荷物も要らないものは昨日のうちに持って帰ったのですが、今日はMちゃんが増えているので、さて、車に全部積めるでしょうか?(^_^;

先ほどから赤ちゃん用の布団を干したり娘の部屋を掃除したりしながら、これを書いています。

Pa310615

シソアオイ・ブラックキングの花芽です。

去年はとうとう咲かずに終わってしまいましたが、今年は何とか花が拝めそう・・。

高く伸びた茎は、すでに2mは越えていて、花が咲いたら脚立でも持ち出して撮影しないといけなさそうです。

Pa310595
畑のマチルダは花の色がどんどん濃くなってきます。

Pa310597
少し後ろに下がってマチルダとその後方のヒャクニチソウ・・・。

Pa310610
ペルシカリアの花はまるでソバの花そっくりですね。

これも植え替えしてやらないと・・・。

Pa310591
ダイヤモンドリリーの開花二番手はこのブルーのラインが入るピンクの花のようです。

Pa310606
春に買って植えていたロベリアは夏もちゃんと越して、まばらですが花を咲かせています。

これは確か暑さに強いという品種でしたが、品種名を忘れました。

来年までもってくれるかな?

Pa310587
多肉のオブツーサに花が咲きましたが、ジュウニノマキとまったく同じ花なんですよね。

Pa3105902
ストレプトカーパスは株分けしたもう一方の株にも花が咲きました。

株分けで簡単に増えそうです。

Pa310596
畑の草取りをしたので、ウエストリンギアの花がようやくすっきりと見えるように・・・。

Pa310602
ヘブンリーブルーは今朝も畑とテラスの両方で咲きました。

11月上旬まで頑張るつもりかな?

Pa310600
庭の渋ガキが今年は豊作です。

良く熟れた実は、こんな食べにくい場所ですが、しっかり野鳥が食べた跡が・・。

でも、ヒヨドリやムクドリは見ますが、今年はジョウビタキもシジュウカラもマダ見ていません。

去年に続いて野鳥の来ない年なんでしょうか。

だとしたら、ちょっと寂しいですね。

いやいや、Mちゃんがいるから、寂しくないですね。(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30161233

10月31日の庭を参照しているブログ:

コメント