山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 11月10日の庭…フェイジョア収穫 | メイン | 11月11日の庭 »

2012年11月10日 (土)

キクの花そろそろ

アシズリノジギクがやっと咲き始めました。

Pb101165

葉の縁が白くなっているのがアシズリノジギクの特徴です。

Pb178789去年の11月17日に700キロ近く車を走らせて見てきた高茂岬のアシズリノジギクです。

この花を見ていると、この光景が脳裏に浮かびます。

Pb101159
我が家の庭石の間で咲いている交雑してしまったアシズリノジギクもどきも、こうやって見ると、まるで海岸で咲いているノジギクを彷彿させます。

Pb101166
夏の間も今も、ほとんど日の当たらない場所なのに、これだけの花をつけるのはほんとに不思議ですね。

Pb101164
ナカガワノギクもそろそろほころび始めました。

そして、これを見ると、那賀川流域のほとんど水に浸かりそうな場所で咲いていたナカガワノギクを思い出すのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30247697

キクの花そろそろを参照しているブログ:

コメント

アシズリノギクの大自然の中の姿を見せていただいて、
ありがとうございます!
庭の花を見るたびにこの光景が思い出せるのは、心が豊かになりますね。
あちらこちらに花を見にいらっしゃっているkeitannさんには、
たくさんの思い出の場所、思い出の花ができていますね。

Mちゃんもおばあちゃんに鍛えられて(笑)
元気に育っておられるようで、うれしいですね。
お父さんのお迎えの日が待たれるやら、ちょっと寂しいやら・・ですか?

703さん、こんばんは。

アシズリノジギクと言えば足摺岬を思い浮かべますが、去年見てきた高茂岬は足摺岬よりもまだ遠かったですが、行った甲斐がありましたよ。
自然の中で咲く花を庭で育てるのは邪道と思われる人も多いですが、植物の性質は育ててみて初めてわかることも多いですね。
花にはそれを見た自生地の思い出、下さった方の思い出、いろいろとまつわる話も多くて、老後にお茶を飲みながらそんな印象を思い浮かべるのも、また良いものですね。

Mちゃん、今日は雨で外を歩けませんでしたが、窓から外を見せてやるだけでも結構機嫌がが良いです。
娘は12月初旬の診察の予約もしていたようですから、年内はいるのではないかな??(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック