2012年12月17日 (月)

12月17日の庭

今日もいろりろと用事があったりで、アップが遅くなってしまいました。

2日後に仙台行きを控えて、それまでに済ませておかなければいけない用事がいろいろあります。

特に年明け早々に法事を営みますので、その準備も一部しておかなければいけないので、ちょっと慌ただしいです。

Pc172526

実家の母に用事があったので、ついでに昨日のうちに掘り上げておいたジャーマンアイリスとカンアヤメを持っていきました。

植え付けもしてあげようと思っていたのに、出かける頃から雨が降り始めたので、植え付けは弟に頼むことにしました、

母と一緒にお昼を食べて、その帰りに銀行に寄ったり、仙台行きのための買い物などを済ませます。

末っ子に金時みかんを送ってやろうと思っていたのに、住所録を持参してなかったので、いったん家に帰り、再び出直します。

娘のところにも金時みかんを発送することにしました。今なら、送料がかからないので気軽に送れます。

画像はお昼ごろに撮影したアシズリノジギクの交雑種です。今年はもう咲かないかと思ったら、今頃になって咲きだしました。

Pc172532
今年はほんとに雨が多く、土曜日に良く降った後なのに、今日も結構な雨でした。

おかげで、早明浦ダムは今年はずっと満杯状態です。

水不足とは無縁な年が2年も続いています。

私も5日ほど留守にするので、しっかり降ってくれると嬉しいですね。

Pc172531
ガリルとシロヤマブキの実です。

路地の際に植えたシロヤマブキはすっかり落葉してしまい、今は黒い実だけが残っています。

Pc172533
一方、この画像のトサミズキのバックに黄色いのが見えているのは、イチジクの傍のシロヤマブキです。

イチジクの傍のは固まって生えているので、風が当たらないのか黄葉するのも落葉するのも路地傍のより半月は遅いですね。

さて、明日は、いくらなんでも荷造りをしなければ・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30616051

12月17日の庭を参照しているブログ:

コメント