山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 1月25日の庭 | メイン | 1月26日の庭 »

2013年1月26日 (土)

1月26日のクリスマスローズ

昨日あたりから予報通り、寒波が復活してきて、夜寝ている間も冷たい風が吹きすさぶ音が良く聞こえました。

と言っても、私はいまだに毛布なしで、掛け布団一枚で就寝してるのですが・・・。

夜中に猫のシロが潜り込んできてゆたんぽ代わりで暖かいです(^_^;湯たんぽと違い、足が触っても柔らかいし、シロはシロで私と一緒に安心して暖かく眠っているようです。

庭に出るのも結構寒くて大変ですが、毎日、クリスマスローズの花芽チエックだけは欠かせません。

おかげさまで風邪ひきもどうやら峠を越したらしく、昨日の夜ぐらいからだいぶ楽になりました。

P1263968

今日はこんな花芽を見つけました。

こういう筋の入った花をベインと言うそうですが、今は外側だけからしか見えないので、開花したらどんな風になるのか??

P1263978
もうすぐ開花しそうな一見白花と見える花芽ですが、少し花弁をめくってみたところ、何とスポットの入ったコでした。

P3074907
スポットと言えば、2008年の記録に載せているのがこのコです。

だとしたらもう5年以上も維持していることになりますがそれにしては株があまり大きくなってないし・・。

葉の感じが少し違いますかね。

もう少し様子を見てみるとしましょう。

P1263971
イストリアクスのほうもそろそろほころび始めました。

P1263982
畑に地上した株はどれもけこうな大株に育っていますが、こちらは黒っぽい花芽の株が多いです。

ここはよほど環境がいいのか、植えると直ぐに大株になります。

P1263969
こちらはダブルの白花であることがはっきりしました。

P1263974
今結構気にに行ってるのがこの淡いピンクの株です。

咲きあがった感じを今から想像しています。

クリスマスローズはメリクロン株以外は、1株として同じものがないのがほんとに楽しいですね。

P1263980
最後は去年通販で手に入れたチベタヌスですが、ちょっとだけ芽が膨らんできたような?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30876167

1月26日のクリスマスローズを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック