山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 1月26日のクリスマスローズ | メイン | 1月27日のセツブンソウ »

2013年1月26日 (土)

1月26日の庭

今日はかなり冷え込んでいるようで、私としては珍しく、パソ部屋に昼間からストーブを炊いているのですが、それでも気温が10℃ちょっとしかありません。

外は時折陽射しも射すのですが、寒のまっただ中と言う気がします。

あ、そうそう、夕べ娘から久々に孫のMちゃんの写メが送られてきました。

Dsc_0478

メールによると、ビニール袋で遊ぶようになったとか・・・。

両手が自分の意志で動くようになったわけですね。赤ん坊は生まれてしばらくは両手がばらばらの動きをしていて、脳が発達するにつれ両手を合わせたりできるようになるとか・・・。寒い地で、元気に育っている孫に思いを馳せました。

P1263975
クリスマスローズ以外の庭の花では、時期に開花しそうなのがシクラメンコウムのピンク花です。

シクラメンは早くから花芽が上がるのですが、開花までかなりの時間を要します。

思いっきり待たされましたが、来週中には咲くことでしょう。

P1263976
シクラメンと言えば、ガーデンシクラメンにも良く種が出来るのですが、これはそんな種をイカリソウの鉢に播いておいたものみたいです。

シクラメンの株は小さくても球根を作るので、意外とそのまま元気で成長します。

P1263986
畑ではこんな好みの色のビオラが咲いていました。

バイオレットと言う言葉を思い出す色ですね。

P1263983
寒水仙とは良く言ったもので、この寒さにもかかわらず、水仙の花だけはどんどん咲きあがっているようです。

きりっとした寒気の中で凛とした美しさを漂わせます。

水仙にはこの寒さが似合いますね。

P1263979
コシノコバイモも順調にお目覚めしていて、セツブンソウと競演しそうです。

P1263989
高校時代の友人にいただいた貴皇の花も鮮やかなブルーで咲いています。

冬にこんな色の花が見られようとは。

P1263967
丈夫そうなので、鉢から地に下ろしたヒメリュウキンカもsらない間に花芽を上げています。

P1263966
冬場はあまり気に留めてないサツキの木を見てみたら、今年は花芽がすごいです。

ここ2,3年、チュウレンジバチがつくと直ぐに駆除したり、剪定も花後だけにするなど、気を付けたおかげでしょうか。手をかけると花はこたえてくれますね。

P1263988
今日の庭一巡りも、最後はやはりセツブンソウでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30876203

1月26日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック