2013年1月22日 (火)

ルスカス・ヒポフィルム

ルスカスの花が知らない間に咲いていました。

そういえば、この花、冬から春にかけて結構長い間咲き続けるようです。

P1223897

小さな小さな花で、おまけに緑の葉っぱの上に緑色の花ですから、よほど気を付けて見てないと咲いているのには気づきません。

和名はナギイカダともいうようです。

野山に行くと、ハナイカダという木があって、葉っぱの上にちょこんと花が咲くのですが、そちらはれっきとした木本ですが、ルスカスのほうは草本のようです。

ナギノキという木があって、それと葉っぱが似ているので、きっとナギイカダと呼ばれるようになったのだろうと推測しています。

私のところのルスカスは3,4年前にいただいたものですが、丈夫な植物で、育て方は多肉植物のような感覚で育てられます。

つまり乾燥に強く、水遣りもたまにやる程度、それでも良く成長するので時たま株分けしています。

P1223898
ルスカスの花や「断崖の女王」の花を見るにつけ、世の中にはほんとに様々な花があるものだと感心します。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30845785

ルスカス・ヒポフィルムを参照しているブログ:

コメント

苗を探しております ご存知でしたら教えて下さい、宜しくお願い致します、

仲田さん、こんばんは。

ルスカスの苗をお探しですか?

私も少し検索して見ましたが、今は花も終わってしまい、株が綺麗な状態ではないからか、販売されてないようですね。

メール出しますので、ご覧くださいね。