2013年1月29日 (火)

1月29日の庭

予報では今日から寒波が緩んで気温が上がると言ってました。

なるほど、今日は外に出ると、風が冷たくありません。

体調もかなり復活してきたので、高知にでも花を見に行こうかと思ったりしていたのですが、考えてみたら風邪を引いていた間、ほとんど掃除もしてません。これは掃除が先でしょうということで、朝からトイレ掃除したり、布団干ししたり、その合間に庭の様子を見たり・・・。

P1294048_2

ウンナンサクラソウの花芽からピンク色が見えてきました。

こういうのが嬉しいですよね。

P1294054
これは撮影した後、画像を見て初めて気づいたのですが、マンサクの花芽からも黄色い花の色が見えています。

肉眼でも、花芽の様子が今までとは違って開きかけてるとは思っていたのですが・・・。

P1294052
トサミズキも今年は花芽が多い・・・。

木もかなり大きくなって、ふと見てみたら、2mぐらいの高さになっています。植え付けてまだ5年は経ってないと思うんですが・・・。

P1284019
畑から株分けした、一部を掘り上げて鉢植えにしたゲラニウム・アルバナムです。

これ、種から育てたのですが、我が家では種が結実しないので、株分けで維持するよりありません。

P1294050
毎年、日本水仙の中に少し黄色味を帯びた花が咲きます。

他の花と比べてみました。

やっぱり、少し色がついてますね。

P1294040
ヒューケラなどと寄せ植えにしてある黄色のビオラですが、ヒューケラの赤い葉の間から花が咲いて、まるでヒューケラの花みたいに見えます。

P1294039
今日は気温が上がった証拠に、オキザリス「桃の輝き」が開花しています。

昨日は陽射しは強かったのですが、咲きそうで咲かなかったです。

P1294049
前から見たらこの通り・・・・。

明日も気温高めだそうです。

明日こそはどこかに行ければ良いな~。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30890949

1月29日の庭を参照しているブログ:

コメント